京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:139
総数:1008730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

お知らせ(5月31日)

 本日、明日の体育大会実施に向けて準備を行っております。

 明日の天候が心配されるため、13:15〜の予定であった午後の3年生の部のスタートを13:00〜の開始に変更いたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。また、雨天等で変更の場合は、改めてホームページでお知らせいたします。

開始予定時刻
   【1年生】 8:45〜
   【2年生】10:45〜
   【3年生】13:00〜

 なお、スクリレにご登録いただいている保護者の皆様には、同じ内容の連絡をさせていただいています。

学校沿革史 掲載

 令和5年5月1日付けで更新した本校の学校沿革史を掲載いたします。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 京都市立嵯峨中学校 学校沿革史

京都嵯峨学園 小中一貫教育構想図・4校行事予定 掲載

 京都嵯峨学園(嵯峨小・嵐山小・広沢小・嵯峨中)の小中一貫教育構想図と令和5年度の4校行事予定を一覧にしたものを掲載いたします。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 京都嵯峨学園 小中一貫教育構想図
 京都嵯峨学園 4校行事予定

 なお、4校行事予定については、4月下旬に4校児童・生徒を通じて、各ご家庭にプリントで配布しております。

令和5年度 学校教育目標 掲載

 遅くなりましたが、令和5年度の学校教育目標を掲載いたします。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 令和5年度 学校教育目標

2年生体育大会学年練習(5月29日)

 本日初めての体育大会の学年練習を行いました。あいにくの雨だったので、体育館にて観覧席の並び方や各競技のルールの確認を行いました。
 また、大縄跳びの並び方も各クラスで決定しました。これをもとに当日まで練習を頑張ります。
画像1画像2画像3

嵯峨祭2(5月28日)

 嵯峨祭は450年以上の歴史があるお祭りで、愛宕神社の愛宕神・野宮神社の野々宮神をお祭りするものです。初めて体験する祭りの空気に圧倒されながらも、地域の方々にサポートしていただき参加をすることができました。貴重な経験と大きな感動をありがとうございました。
画像1
画像2

嵯峨祭1(5月28日)

 地域の歴史的伝統行事である「嵯峨祭」の神輿担ぎ手体験として18名の中学生が参加をさせていただきました。
画像1
画像2

嵯峨祭 宵宮(5月27日)

 嵯峨祭の宵宮に、本校吹奏楽部と伝統文化部が参加し、演奏をさせていただきました。
 吹奏楽部が歌と演奏とダンスを披露し、伝統文化部も筝の演奏と生け花を披露させていただきました。緊張した様子でしたが、一生懸命演奏して、見に来ていただいた方々と素敵な時間を共有することができました。
 貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジエス(5月26日)

 本日チャレンジ体験の事後学習をおこないました。
 体育館にて、3日間の体験の様子をまとめた動画を鑑賞しました。みんなとてもいい表情で、一生懸命に取り組んでいた様子がみてとれました。その後、学年の先生方から一言ずつお話をしていただきました。
 
 各事業所でとても褒めていただいたこと、どの仕事にも楽しい部分としんどい部分があること。また、たくさんの人の協力があって、この体験が実施できること。
 まだまだ事後学習は続きますが、この経験を学校生活や普段の生活に生かしてもらいたいと思います。
 
 3日間快く引き受けてくださった事業所の皆様、子どもたちの昼食の準備や朝早い時間から子どもたちを送り出していただいた保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました。
画像1画像2

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度の学校いじめの防止等基本方針を掲載いたします。

  ↓↓↓下の項目をクリックしていただくと拡大表示されます。

  R5学校いじめの防止等基本方針
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp