京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:113
総数:722404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

PTA夏季パトロール

 本日、PTA校外補導委員会の企画で夜間夏季パトロールが行われました。3校区を先生方と保護者が分かれてパトロールをしました。夜でも熱い日が続くので、外に生徒たちはいませんでしたが、保護者の方と楽しくおしゃべりしながらパトロールができたので良かったです。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

夏休み補充補習講座

 25日から4日間の予定で「夏休み補充補習講座」が実施されています。暑い中ではありますがそれぞれが課題と向き合い奮闘しています。
 夏休みが始まってすでに6日間が経ちました。ここまでの日々は計画通りに進みましたか?いったん立ち止まって、修正するのもいいかもしれませんね。肝心なのは、家でどれだけ学習に取り組むことができるか、です。暑さに負けず、怠け心にも負けず、コツコツと積み重ねていきましょう。
画像1画像2画像3

夏季大会(卓球部)

 24日に卓球部の男女で団体戦が行われました。結果は、男子は1回戦敗退で、女子は1回戦はストレート勝ちでしましたが、2回戦で敗退しました。3年生が出場して、どちらも自分たちの力を出し切って終えました。
 また、個人戦は3年生の女子でブロック予選を通過し、全市大会に出場することができました。本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(男子ソフトテニス部)

 21日に男子ソフトテニス部の団体戦が行われました。3年生を中心としたメンバーで挑み、初戦は自分たちのテニスができて3−0と快勝しました。2回戦は自分たちのミスでリズムをつかめず、ストレートで負けてしまいました。思うような結果とはなりませんでしたが、次の目標に切り替えてください。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(女子ソフトテニス部)

 21日に女子ソフトテニス部の団体戦が行われました。3年生ペアの試合から始まり、ファイナルセットまでもつれましたが惜しくも1試合目を取ることができませんでした。2・3試合目は、良い形で得点を取ることができましたが、自分たちのミスでリズムを作ることができず、ストレートで負けてしまいました。残念な結果となりましたが、次の目標に向かって切り替えてほしいと思います。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(バレーボール部)

 22日に、2回戦が行われました。春季大会の優勝校との対戦でした。序盤から劣勢で相手はこちらのミスを逃さず、確実に得点を重ねていきました。こちらも良い形で得点を奪うことができましたが、なかなか続かず得点を重ねることはできず、ストレートで負けてしまいました。3年生は、今大会の初戦で勝利した自信を今後の学校生活に活かして、次の目標を達成してほしいと思います。ご苦労様でした。
画像1
画像2

夏季大会(男子バスケットボール部)

 22日に京都市体育館でベスト8をかけて戦いました。前日も良い形で勝利することができましたので、この試合も自分たちの力を出し切ってという思いで挑みました。
 序盤は良い形で得点を重ねていきましたが、徐々に相手ペースとなり、追いつかれて、追い越されました。何とか食らいついていきましたが、少し点差が空いて前半が終了しました。後半に入り、シュートがが決まりだし、追い上げムードになるのですが、相手もそうさせないと思い、得点を決めます。縮まるようでなかなか得点が縮まらず、残念ながら敗れてしまいました。しかし、見事、ベスト16という成績を残すことができました。3年生のみなさん本当にご苦労様でした。
画像1
画像2

夏季大会(バレーボール部)

 本日、北野中学校で初戦が行われました。緊張した立ち上がりでしたが、良いサーブが決まり、良いリズムで試合を進めることができ、点差をつけることができ、1セット目を取ることができました。2セット目は、ミスが重なりあっさりと取られてしまいました、最終セット、序盤は一進一退でしたが、サーブやレシーブで勢いをつけるプレーが出て波に乗り、アタックも決まり始め、点差をひろげました。そして、最後にアタックが決まり勝利しました。おめでとうございます!
 明日は、春季大会の優勝校と対戦になります。思いきりぶつかって自分たちの力を出し切ってください。
画像1
画像2
画像3

中京支部生徒会交流会

 20日、朱雀中学校で中京支部生徒会交流会が行われました。
 時候の取組や「校則」をテーマに中京支部の生徒会で議論し、交流を行いました。様々な考え方や想いを交流することができ、2学期からの生徒会活動に生かすことができればと思います。

画像1
画像2
画像3

『あいさつ 号令 しっかりと』

 本日の挨拶運動の様子です。
 すでに気温は上昇中です。水分をこまめにとって熱中症対策に努めましょう。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 代議各種委員会
3/4 中央委員会
3/5 1年球技大会/ALT来校(〜8日)
3/6 公立中期選抜前日指導/SC来校
3/7 公立高校中期選抜/2年球技大会

北野だより

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校沿革史

北中のきまり

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp