京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:143
総数:794870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4月10日(月)入学式

 今年度は、129名の1年生が深草小学校に入学しました!
しっかり話を聞き、元気な姿を見せてくれました。
 明日から教室での学習が少しずつ始まります。
1年生のみなさん、友だちをたくさんつくって、楽しい学校生活を
送ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

4月10日(月)入学式の日を迎えました。

 お天気にも恵まれ、入学式の日を迎えました。ピカピカのランドセルを背負って、新1年生が登校してきました。
 1年何組かな?担任の先生はどんな先生かな??
画像1
画像2
画像3

6年 初めての学年集会

画像1
画像2
画像3
今日は6年生になり、初めての学年集会を行いました。
さすが6年生です。話を聴く姿勢もバッチリでした。

学年目標に込められた願いや1年間の行事について話をしました。みんなですてきな“恩返し”をしていけるとよいですね。
また、1年間を通してたくさんの行事があります。どの行事も一つ一つが最後になります。学年全員で全力で楽しみましょうね!

最後は、恒例のレクリエーションタイムでした!「全力で楽しむ」ことを大切に、みんなで楽しく活動することができました。あれほど必死に全力でジャンケンをしたことは、きっと忘れませんね・・・

明日も頑張りましょう!待っています。

teammmm

今日は身体計測、教科書配布、プリント配布、自己紹介など盛りだくさんでしたが、4時間目に学年集会を行いました。

アイスブレイクのあと、担任団の紹介。お世話になる先生の紹介、5年生の学年目標、1年間のスケジュールを確認しました。

担任団の頭文字
M:みんなで
M:みんなを
と説明していき、
Tは何かわかるかな?と尋ねると

助け合う、友達、大切など、子どもたちからとっても素晴らしい意見が出されたことに驚きました。
みんなもうなづき、それらみんな含めて、

T:高め合おう

と示しました。

さらに

M:ake
M:emories

この1年、このメンバーですてきな思い出をたくさん作っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

teammmm

画像1
画像2
今年度の5年担任団です。
5人で4クラスを担当します。
5人の頭文字(M・M・M・T・M)をとって、このタイトルを作成しました。

5年生は、自己肯定感を持ちはじめる時期でもありますが、劣等感を抱きやすくなる時期でもあります。
また、集団活動に主体的に関与し、遊びなどでは自分たちで決まりを作り、ルールを守れるようになる一方、閉鎖的な子どもの仲間集団が発生し、自分にしっかりとした考えがなく、他人の意見にすぐに同調しがちにもなります。

そこで、5年生では、これらの発達段階の特徴を生かし、クラスまたは学年全員で、みんなを高め合えるような活動(小グループでの教え合いがしやすい学習形態や異なる意見を尊重し合う雰囲気づくり、児童が主体的に活動しやすい係活動や委員会活動)を大切にしていきたいと考えています。

また学年担任制の良さを生かし、学年の児童一人ひとりのよさを担任団で共有し、各クラスに広めていけるように心がけていきたいと思います。

さらに児童間の些細なトラブルも見逃さないよう、複数の目で児童の変化を捉えていきます。

そうして、心も体も健やかに成長できる1年間であるよう、全力で取り組んで参りたいと思います。どうぞ1年間よろしくお願いいたします。

4月10日(月)始業式「担任の先生を発表しました」

 着任式の後、1学期始業式を行いました。始業式では、はじめに担任の先生の紹介をしました。子どもたちも、とても楽しみにしていたようで、担任の先生が発表されるたびに、歓声があがりました。
画像1
画像2
画像3

4月10日(月)着任式

 いよいよ、新学期が始まりました。新しく深草小学校に着任した22名の教職員をお迎えする「着任式」を行いました。6年生児童が児童を代表して、お迎えの言葉を言いました。しっかり言えていましたよ。
画像1
画像2
画像3

4月7日(金)春休み14日目・・・もうすぐ新学期がはじまります。

 10日(月)から、いよいよ新学期がはじまります。学校では、入学式の準備もすすんでいます。みんなが登校してきてくれるのを、教職員みんな、楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4月6日(木)春休み13日目「児童の安全を願って…カーブミラー・飛び出し注意の看板を設置」

 南門の左右にカーブミラー、南門と正門に飛び出し注意の看板を設置しました。児童の登下校が、より安全になることを願っています。

 この設置工事には、トヨタレンタリース京都様よりご支援いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月5日(水)春休み12日目・・・春休み、読書をしていますか?

画像1画像2画像3
春休みに入って12日目…元気に過ごしていますか?読書はしましたか?
 さて、みなさんは「コミュニティプラザ深草図書館」を利用したことはありますか?この度、コミュニティプラザ深草図書館に、「深草コーナー」ができました。深草地域のことがわかる本や資料が集められていますよ。もちろん、ほかにもたくさんの本があります。
ぜひ一度、コミュニティプラザ深草図書館へ行ってみてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp