京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:116
総数:407555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年 京セラの講師の方による環境・エネルギー学習

 今日は京セラの方による出前授業がありました。

 近年、地球温暖化が進んでいる状況の中、建物の屋根などに太陽光発電パネルが多くの場所に設置されていることを思い出しながら、センサーとプログラミングの仕組みを使って、蓄電池に貯めておいた電気を効率よく無駄なく使うことについて考えました。

 プログラミングソフトも使いこなしていて、さすが6年生!!

画像1
画像2
画像3

1年 あのねノートの交流

画像1
画像2
画像3
 毎週書いている、「あのねノート」をお互い見合って交流しました。付箋に「まねしたいところ」や「いいなと思ったところ」を書きました。「『はじめに、』『つぎに、』と使えていていいな。」や「『 』を使って書いているところがいい。」「思ったことをたくさん書いているところがいい。」など友達のあのねノートのいいところをたくさん見つけることができました。今日見つけたことをぜひ、これからの自分のあのねノートに生かしてほしいと思います。

1年 大谷選手から送られてきたグローブでキャッチボールをしました

画像1
画像2
画像3
 大谷選手から送られてきたグローブを使って、キャッチボールをしました。グローブを見て、とても嬉しそうでした。初めはどちらの手に、はめるのか迷っている子もいましたが、グローブを使ってみて、「楽しかった!」ととても楽しめた様子でした。野球が好きになるきっかけになるといいですね。

出前授業 発電・蓄電・プログラミング

画像1画像2画像3
1月29日、30日に、京セラの方が出前授業に来てくださいました。

前半は、太陽光発電を利用して、実際の模型を使って導線をつなぎ、
音にかえたり動きにかえたり、蓄電したりしました。

後半は、GIGA端末でプログラミングを行い、自分が組んだプログラム
で明かりをつけたり、センサーを上手に利用したりしました。

生活には欠かせない「電気」についてより詳しく分かりました。
お家でも、「電気と生活(そして環境との関わり)」についても
ぜひ話し合ってみてください。

6年 図画工作科「版で広がるわたしの思い」

 彫った版画板にインクをつけて和紙に版を刷る活動をしました。

 今回は黒・青・黄・緑・赤から好きな色を選びました。

 インクをつけると彫ったところが綺麗に映えて、子どもたちは喜んでいました。

 来週は白いところに絵の具で色づけをして仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会3 【3年】

 学習発表会に向けて、どのグループも、協力しながら、原稿をまとめたり、ポスターやパワーポイントなど提示する資料を作成したり、本当によくがんばりました。
 ハナヤ学習ではこの後、「笑顔プラン」をお年寄りに届けるために、準備を進めていきます。
 保護者の皆様、小雪の舞う寒い中、ご参観くださいましてありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2 【3年】

 どの学級も、3年教室と4年教室に半数ずつ分かれて、グループごとに発表しました。4年生児童と保護者の方に発表を聞いていただきました。
 どのグループも、お年寄りを笑顔にする準備を進めている途中です。どのように準備を進めるとよいか迷っているグループも多いのですが、今回の学習発表会で、4年生からすてきなアイデアやアドバイスをもらって参考になったグループがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会1 【3年】

画像1
画像2
画像3
 3年生はハナヤ学習で、「笑顔あふれる七三の町」という学習に取り組んでいます。9月から10月頃にした体験活動から一人一人が問いをもち、お年寄りの元気の秘訣や困りについて調べてきました。今は、体験活動で学んだことや調べて気付いたことから、七三地域のお年寄りをもっと笑顔に、もっと元気にするために、自分たちに何ができるのかを考えています。
 25日(木)に今年度の学習発表会を実施しました。グループごとに、自分たちが考える「お年寄りを笑顔にするための提案」を発表しました。

5年 あなたはどう考える

画像1
画像2
 国語科では「あなたはどう考える」の学習をしています。根拠や理由を示しながら意見文を書いています。グループの友達から、意見文についてアドバイスをしあいました。

5年 円と多角形

画像1
画像2
 算数科では、「円と多角形」の学習に入りました。今日はコンパスや定規を使って、六角形をつくる活動をしました。辺の長さや角に注目して、正多角形について理解を深めていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp