京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:47
総数:418871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

1年 学活「6年生と楽しく過ごそう」3

 最後は「もうじゅうがり」で小グループに分かれたときに、自己紹介をしました。顔見知りのお姉さんお兄さんができて、みんなとてもうれしそうでした。「今日は5時間目が1番楽しみやねん!」「先生!5時間目まだなん?」と2時間目の算数から言われた担任は、思わず「算数も楽しみやって言ってほしいな!」とお願いすると、「今日は無理やわ!」とお断りされました。期待以上にうれしそうに遊ぶ1年生と優しく見守りながら遊んでくれる6年生でした。

画像1
画像2
画像3

1年 学活「6年生と楽しく過ごそう」2

「ふえじゃん」と「もうじゅうがり」を準備してくれていました。ルールも実演しながら説明してくれたので、1年生にもとても分かりやすかったです。始まると、始めは1年生は1年生、6年生は6年生にタッチする構図になってしまったのですが、すぐに1年生は6年生、6年生は1年生をタッチするというルールに変更するなど、互いに仲良くなるために臨機応変に考えるところは、さすが6年生でした。
画像1
画像2
画像3

1年 学活「6年生と楽しく過ごそう」1

 先週の金曜日に、6年生が1年生と遊ぶために来てくれました。6年生は、国語の授業で「1年生と6年生が仲良くなるにはどうすればよいか」をテーマに話し合い、その結果「6年生も1年生も両方楽しめる遊びを一緒に楽しむ」となったようで、遊びを企画して、訪ねてきてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年 「参勤交代について調べました。」

画像1
画像2
 社会科で「江戸幕府と政治の安定」を学習しています。本日の学習では、参勤交代の仕組みと、江戸幕府がなぜ参勤交代をさせたのかを班のみんなで考えました。子ども達は、複数の資料を読み、関連付けたりしながら意見をまとめていました。幕府戦いのない世の中にするための工夫をたくさん見つけることができました。

3年 理科の学習

画像1
画像2
 今日から「太陽の光」の学習が始まりました。太陽の光を鏡ではね返して,まとあてゲームをしました。鏡ではね返した光は,まっすぐに的に向かうことや,たくさんの光を同じところに集めることができることがわかりました。

2年 生活科

画像1
画像2
画像3
 今日の生活の学習は、楽しみにしていたいもほりでした。
 葉やツルをかき分けながら、赤紫色を探します。
 「あったー!!」あちこちで歓声!
 見つけたら、スコップや手で、いもを傷つけないように慎重に土を掘っていきます。
 丸々としたもの、細長いもの、いくつかつながったようなものなどおもしろい形のいもがたくさんとれました。
 どんな味かな。食べるのが楽しみですね。 

6年 「嵐山学区のお年寄りの方に感謝の気持ちを込めて」

画像1
画像2
 嵐山学区に住まわせている、お年寄りの方に感謝の気持ちを込めて、フォトフレームを作成しました。「ここに、お気に入りの写真を入れて飾っていただきたいな。」「明るい気持ちになれるように、明るい色を使おう。」などと、1人1人地域のお年寄りの方へ感謝の気持ちを込めながら、丁寧に作っていました。世界に1つだけの素敵なフォトフレームが完成しました。

6年「しらたまクイズラリー」

画像1
 飼育・栽培委員会さんが企画してくれた、しらたまクイズラリーが始まりました。6年生の子ども達も、友達が企画してくれたものだから、早速やろう!と積極的に参加している姿が見られました。クイズが校舎のどこに隠れているかわからないので、みんな一生懸命探していました。そして、友達の気持ちを考えて、自分がどのように行動すればよいのか考えることができている姿が素敵でした。

2年生 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は中間休みにみんなで椅子取りゲームをしました。

 座れなかった人は好きな〇〇を発表します。
 「好きな鳥は文鳥です。」
 「好きな食べ物はステーキです。」と一人一人が発表するたびに大盛り上がりの子どもたちでした。

 椅子は最初に一つ抜いて,その後はもう抜きません。つまり全員が最後まで参加でき,毎回誰か一人が好きなものを発表する仕組みになっています。みんなが最後まで一緒に楽しめる素敵なルールを子どもたちが作っていて感心しました。優しい子どもたちだな,と改めて感じて心が温かくなりました。

4年 マット運動

画像1画像2
 体育の学習では、マット運動の学習をしています。3年生までに学習した技に少し変化を加え、開脚前転や開脚後転、ロンダートなど、技の難易度を高めています。どうすればできるようになるのかを、友達との話合いやポイントがまとめられたカードを使いながら、学習を進めています。
 今日は、とび前転や倒立前転などの技にも挑戦する児童が出てきました。より難しい技にも挑戦し、できる技が少しずつ増えていけばと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp