京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:98
総数:657828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3年 社会見学&自転車ルール・マナー教室4

画像1
画像2
消防署内で働いている方々の様子も見せていただきました。

4年 体育科「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
4年生は体育科でタグラグビーの学習をしています。授業も終盤に入り、複雑なルールも少しずつ理解してきました。チームで協力しながら勝つための作戦を考え、楽しく取り組んでいます。

3年「クラブ見学」の様子

画像1
 来年はいよいよ4年生になる子どもたち。
 今日は、4年生から参加することができるクラブ活動の見学会がありました。

 クラスのみんなで、各クラブを見て回りました。天気も良くなったので、外で活動するクラブも見ることができてよかったです。

6年「給食放送体験会」の様子

画像1
 いよいよ最後の給食放送体験となりました。
 6年生の3名が、元気に放送原稿を読み上げていました。
 情報発信局のメンバーも、2回目とあって上手に伝えられていました。
 とても貴重な体験となりました。

3年 社会見学&自転車ルール・マナー教室3

画像1
自転車ルール・マナー教室では、

コミニュティルームにて

楽しく自転車の乗り方やルール等を学びました。

3年 社会見学&自転車ルール・マナー教室2

画像1
画像2
北消防署の見学では、消防車に乗せてもらったり、消防服を見せていただいたりしました。

3年 社会見学&自転車ルール・マナー教室1

画像1画像2
本日の午前中は、大宮交通公園にて
「北消防署の見学」と「自転車ルール・マナー教室」を行いました。

北消防署内の様子や働いておられ場を見学させていただきました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*豆乳なべ(うどん入り)
*たらのから揚げ

〜「豆乳なべ」〜
豆乳を使った温かいなべ料理です。こんぶでとっただし汁と豆乳を合わせ、生うどん・ぶた肉・にんじん・しめじ、冬においしい白ねぎや白菜を煮ています。白みそと信州みそで味つけし、まろやかな味に仕上げています。

仲よし 巨匠展に行こう! その3

 鑑賞の後は、お楽しみのランチタイム。

 今回は、会場近くのファストフード店で食事をしました。

 事前に、注文や支払い、トレイの運び方などの練習をしてきましたが、今日の本番では、それらを生かして、みんなしっかり自分の食べるものを自分で買って、楽しく食事をすることができました。

 自分で注文・支払いをしたランチの味は格別!
 とっても良い顔で、おいしくいただきました。

 帰りもしっかりマナーを守って、無事に帰校。
 教室では、良かったことや楽しかったことをみんなでふり返りましたが、その様子からも、一人ひとりにとって、本当に楽しくてステキな一日になったようでした。
画像1
画像2
画像3

仲よし 巨匠展に行こう! その2

 全市の小中学校育成学級等の作品が、一堂に会する作品展。

 館内は、鑑賞に来た子どもたちの楽しそうな歓声と、作品のパワーであふれていました。

 自分たちの作品を見つけて、とってもうれしそうな仲よしの子どもたち。

 自分たちの作品だけでなく、他校の作品のステキなところをたくさん見つけたり、中学校に行った先輩の作品を見つけたりしながら、それぞれの作品の良さをみんなで感じ取っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp