![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635929 |
たてわり遊び
2月22日(木)
中間休みにたてわり遊びをしました。 ここ最近は,お休みする人も多かったのでずっと延期になっていたので,久しぶりのたてわり活動です。 室内と運動場に分かれて,高学年のリーダーシップで楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() はみがきについておしえてもらったよ
2月22日(木)
今日は,歯科衛生士の方に来ていただきました。 いつもしているはみがきの大切さについて,歯ブラシの模型やビデオを使ってていねいに教えていただきました。 ![]() ![]() 6年生 卒業遠足
2月21日(水)
6年生が小学校最後の校外学習に行ってきました。 行き先は奈良方面。社会科でも興味深く学びました。 平城宮いざない館では,平城京跡から発掘された木簡等,たくさんの展示物を見てたくさん学ぶことができました。 また,奈良公園ではたくさんのシカや東大寺の大仏の大きさに驚きの声が挙がっていました。 小学校最後に,みんなで楽しい思い出となりました。 ![]() ![]() ![]() 思いを表現に生かそう 5年![]() スピーチの時間 5年
スピーチは学校全体で取り組んでいます。5年生では説得力のある内容を目指そうと、資料や調べ学習をしたうえでスピーチに臨んでいます。
![]() ミシンにトライ!![]() ジョギング 5年
6分間走を楽しみました。自己の体の状態や体力に応じて走ることができました。
![]() ![]() ポートボール 3年![]() ![]() 1年生 英語活動
2月20日(火)
英語の歌に合わせて楽しく体を動かしています。 ![]() 20日(火)スチコン献立「金時豆の甘煮」
2月20日(火)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *きつね丼(具) *金時豆の甘煮 *はくさいの吉野汁 今日の給食カレンダーでは、「金時豆」について紹介しました。 ・「金時豆(きんときまめ)」は、赤むらさき色があざやかなことから「赤いいんげん豆」ともよばれることがあります。 ・煮豆によく使われています。 今日の「金時豆の甘煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした豆のあま味をたのしんで食べてほしいと思います。 ![]() |
|