京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:151
総数:1011585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

敬老と区民の集い・ふれあい広場出演(11月12日)

 本校の伝統文化部・和太鼓連・吹奏楽部が広沢敬老と区民の集い・広沢ふれあい広場にお招きいただき、演奏を行いました。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

 インフルエンザの感染増加に伴い、各ご家庭でも健康管理等のご協力をお願いいたします。

健康管理等のご協力のお願い

2年生 学習発表会エス

 今週のエスの時間では、本格的にプレゼンテーション用のPowerPointの作成が始まりました。各班課題を設定し、ロイロノートなどを使って情報を共有しながら解決策を考えています。ゴミ箱の設置のために必要な資金を募金してもらったらどうだろうか?やごみを減らすために、食べれるものにしたらいいのでは?など活発に話し合いが進んでいます。
画像1画像2画像3

第56期生徒会本部役員・学級役員認証式(11月8日)

 本日6時間目に、第56期生徒会本部役員の認証式、引継ぎ式と後期学級役員の認証式を行いました。
 まず、第55期生徒会本部役員のエピローグから始まり、新生徒会本部役員の認証式を行いました。その後、第55期生徒会長から第56期生徒会長へと生徒会旗の引継ぎが行われました。学級役員の認証式としては、2年5組の学級役員が代表して、校長先生より認証状を受け取りました。

 第55期生徒会本部役員のみなさん、1年間お疲れ様でした。コロナウィルスに伴う規制が緩和され、多くの学校行事が元に戻りはじめる中、全校の中心となり頑張ってくれました。ありがとうございました。
 第56期生徒会本部役員には、先日の選挙を経て、12名が選出され、認証を受けました。放課後には第1回専門委員会を行い、顔合わせ・自己紹介などをしました。
 ついに新体制となりました。生徒会本部役員・学級役員にみなさん中心によりよい嵯峨中を創っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 京都市中学校総合文化祭

画像1
 本校吹奏楽部が、京都市中学校総合文化祭にて演奏を行いました。今回の演奏は、1・2年生のみで行う初めての演奏となりました。
 演奏を聞きに来ていただいた皆様、ありがとうございました。

伝統文化部 京都市中学校総合文化祭

 本校伝統文化部が京都市中学校総合文化祭にて筝の演奏を行いました。「雪月花によせて」という難しい曲に挑戦しましたが、心のこもった素敵な演奏を披露することができました。3年生にとっては伝統文化部としての最後の演奏となりました。
 3年生の皆さん、お疲れさまでした。演奏を聞きに来ていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1

京都市中学校総合文化祭

 京都市中学校総合文化祭にて、本校の社会科・新聞作品の展示と家庭科「廃品を利用したエコおもちゃ」作品の展示が行われました。
画像1

生徒会本部役員選挙立会演説会

 5、6時間目に全校生徒が体育館に集合し、生徒会本部役員選挙立会演説会を行いました。今日のために、しっかりと準備を行い、各立候補者は堂々と演説を行いました。
 演説会に臨む真剣な表情から、話す側も聞く側も嵯峨中学校をより良くしたいという思いが伝わってくる素敵な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生学習発表エス(10月30日)

 今日のエスでは、前回の講演を経て実際に各班で取り組む課題について話し合いを行いました。また、さらに9月のニュース番組でスマートゴミ箱や京都市内での観光客の手荷物の問題についても取り上げられていたので、動画を視聴し参考にしています。
 各班での役割分担や取り組む課題についての話し合いを経て、次から本格的にプレゼン資料作りを進めます。
画像1画像2

2年生 非行防止教室(10月24日)

 10月24日(水)4限、京都市教育委員会生徒指導課より講師の先生をお招きし、非行防止教室を開催しました。今年度は、主に「いじめ」を題材に、法律やルール、身近なSNSについても関連付けながらお話をしていただきました。学校や普段の生活の中での友人関係やこれからの関係づくりについて考えることができ、意義深い時間を過ごすことができました。2年生も後半期になり、3年生に向けて、今以上に自分自身と向き合う時間大切にしながら、他者との付き合い方についても本日の講演で学んだことをぜひ意識、実践してほしいと思います。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp