京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up53
昨日:116
総数:1010787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

広沢小学校 パレード幟受け取り(9月27日)

画像1画像2
 本日、パレード横断幕・幟の担当者が、広沢小学校へパレード幟を受け取りに行かせていただきました。広沢小学校6年生のみなさん、素敵な幟を作っていただきありがとうございました。

1年生和装体験(9月27日)

 1年生は家庭科の授業で、講師の方に来ていただき和装体験学習を行いました。日頃の学校生活では、なかなか体験することができない貴重な時間となりました。浴衣を着て、京の町を歩いてみるような経験を一度はしてみたいですね。講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生学年道徳(9月26日)

本日の道徳の時間は、学年全体で体育館で行いました。
テーマは「合唱コンクール」。
今は、今週金曜日の嵯峨中パレードに向けて、各自がお返しものづくりや各部署で頑張って取り組んでいますが、それが終わると合唱コンクールの取り組みが始まります。
音楽の授業ではすでに練習をしていますが、クラスで学年で、学校全体で合唱コンクールを作り上げていくために、どんな思いで合唱に取り組むのか、合唱をテーマにした動画を鑑賞し、学年で思いを一つにしました。
その後、各クラスの担任がくじを引き、当日の発表順を決定しました。
これから練習が進むと、心のこもった歌声が学校中に響き渡ることでしょう。
画像1画像2画像3

パレードエスの取組

 いよいよ今週末の29日(金)に「第23回嵯峨中パレード」が迫ってきました。エスの時間を使って全校でパレードの成功に向けて取り組みを行っています。
画像1
画像2
画像3

水泳部秋季大会(9月17日)

 水泳部の秋季大会が、9月17日(日)に京都アクアリーナで行われました。3年生が引退して、新チームで出場した初めての大会でした。直前に体調不良で心配された選手もいましたが、エントリーした全ての種目に出場することが出来ました。結果は男子で総合4位に輝きました。リレーや個人でもたくさん入賞しました。

男子400mメドレーリレー2位
男子400mフリーリレー 7位
男子100m背泳ぎ    2位、4位
男子200m背泳ぎ    4位、7位
男子200m平泳ぎ    4位
男子100mバタフライ  6位
男子200mバタフライ  7位
男子200m自由形    8位
男子400m自由形    6位
女子100mバタフライ  4位
女子200mバタフライ  2位、3位
おめでとうございます!
 次は11月の記録会に向けて、みんなで団結して練習を頑張りますので、応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

竹穂垣補修改善活動(9月16日)

画像1画像2
 9月16日(土)に小倉山特別保存地域において竹穂垣補修改善活動が行われ、本校野球部が参加させていただきました。地域の自然や景観を守っていくために、さまざまな方々の思いや支えがあることを知ることができました。

学習発表会エス(9月15日)

 2年生は今年度の学習発表会で地域の課題について探究を深めます。テーマは「嵯峨嵐山のオーバーツーリズムについて」
 夏休み中に放送されたJR嵯峨野線の混雑と、ごみ問題について取り上げられた番組を見て、地域の現状をまず把握しました。その後、9月末に行われる嵯峨中パレードを参観する際に、その現状を見てくること。また、どういった点に注目して見れば良いのか、班で確認しあいました。私たちが生活している嵯峨嵐山の景観を守るため、この課題の解決策を考えていきます。
画像1画像2画像3

伝統文化部 広沢学区・広沢小学校50周年記念演奏

 本校伝統文化部は、広沢学区・広沢小学校50周年記念祝賀会にて演奏を披露させていただきました。たくさんの方々の前での演奏に緊張した面持ちでしたが、素晴らしい演奏をしてくれました。参加していただいた伝統文化部の皆さん、お疲れさまでした。また、このような演奏の場をいただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2

10組校外学習(9月7日)

 本日、9月7日(木)に10組は校外学習として京都大学総合博物館・八坂神社を見学しました。午前中は、京都大学総合博物館に行き、自然史や文化史などの展示物を見ました。自分の興味のある展示物をメモにまとめることができました。お昼は、京都大学のカフェで食べ、優雅な時間を過ごすことができました。午後からは、八坂神社・円山公園に行きました。ベンチに座り、池の鯉やアオサギを見てゆっくりと過ごしました。お疲れさまでした。
画像1

右京支部授業研究会(9月1日)

 右京区内のすべての中学校で、各教科に分かれての授業研究会が行われました。本校では、3年生の音楽と2年生の英語の授業を公開しました。生徒の皆さんもありがとうございました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp