京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:25
総数:269641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

ろ組6年 卒業遠足(4)

その後は船に乗り込んで神戸ベイクルーズへ。寒さをものともせず、デッキで潮風を浴びてクルーズを楽しんでいました。出航するとカモメも近寄ってきて、さらに大興奮!二人とも初めての船体験だったようで、素敵な笑顔を見せてくれました。
卒業まで残りわずか。月曜日からの学校での日々も大切に過ごしていってほしいと思います。
画像1画像2

ろ組6年 卒業遠足(3)

神戸港に移動して、みんなでお弁当タイム。天候が心配でしたが、雨も上がり海を眺めながらみんなで海沿いに並んで食べることができました。
画像1画像2

ろ組6年 卒業遠足(2)

移動の車内では、〇✕クイズで大盛り上がり!楽しそうな笑顔があふれていました。
画像1
画像2

ろ組6年 卒業遠足(1)

卒業遠足に行ってきました!
6年生みんなで貸切りバスに乗り込み、いざカップヌードルミュージアムへ。
「マイカップヌードルファクトリー」という、世界でひとつだけのオリジナルカップヌードル作りを体験しました。自分でカップをデザインし、4種類の中から好きなスープ、12種類の具材の中から4つのトッピングを選ぶことができます。味の組合せは5460通りもあるということで、みんな慎重に考えていました。
オリジナルカップヌードルを作った後は、ミュージアム見学。触って体験する展示もあり、隅々まで興味深そうに見て回っていました。

画像1
画像2
画像3

神戸ベイクルーズ

ご飯の後は、みんなでベイクルーズを楽しみました。カモメが近くまで来てみんな大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

神戸港でLUNCH

無事雨も降らず、神戸港でお弁当を食べました。潮風に吹かれながら、おいしくいただきました。そして、食べ終わったら、手押し相撲や花いちもんめをして遊んでいました。
画像1画像2

マイカップヌードル完成!

ハンドルを回して、麺にカップをかぶせます。そして、スープと具を選んで、最後に包装して完成!ぜひお家でどうしてそのスープにしたのか、お気に入りの具などを聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

お絵かきタイム♪

マイカップヌードルに自分の好きな絵を描きました。みんな真剣な表情。ひよこさんとってもかわいいですね!
画像1
画像2
画像3

安藤百福さん

カップヌードルミュージアムでは、創業者である安藤百福さんの発想や挑戦についても学びました。粘り強く続けること、そして日常から発見をすることが大切だそうです!
画像1
画像2

卒業遠足に出発!

今日の遠足は貸切バスでした。なので、バスの中でも友達とワイワイ楽しく話していました。話題はいろいろでしたが、次に行くカップヌードルミュージアムでどんな味にするかも話しました。さて、子どもたちはどんなカップヌードルを作るのでしょうか。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp