京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up11
昨日:75
総数:412510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

2年 1年生といっしょに「あそびパーティー」

画像1画像2
1年生を招待して、あそびパーティーをしました。子どもたちは、この日を楽しみにしていました。最初は緊張していた子どもたちも1年生に「こうやって遊ぶんだよ。」と教えてたり、「いっしょにやってみよう。」と優しく声をかけたりして、お兄さん・お姉さんらしく行動することができました。
1年生と一緒に活動することを通して、お互いを思いやり、さらに仲良くなることができました。

こころの日参観「ちゃんと使えたのに」【3年生】

 今月の「こころの日」のテーマは情報モラル。パソコン・スマホ・インターネットなど、わたしたちの身の回りは多くの情報や情報を取得するための手段・媒体であふれています。
 今日の道徳科の時間には、「ちゃんと使えたのに」という教材を使って学習しました。家族との約束を破ってしまい後悔する主人公そうたの気持ちや、「そうたが守らなかった約束」と「お母さんが守れなかった約束」の違いについて話し合うことで、約束やきまりを守ることの大切さについて考えました。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、こころの日参観に多数おこしくださり、ありがとうございました。今日の学習の内容から、ゲームをしたり動画を視聴したりするときの注意や約束事について、ご家庭で今一度、お子様と一緒にふりかえっていただけるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

理科「太陽の光」 【3年】

 理科の時間には、先週から今週にかけて、日光の進み方について調べました。鏡ではね返した日光がどのように進むのかについて、2つの方法で調べました。
 理科の学習がある日に雨が降っていたり曇り空だったりすると子どもたちはがっかりしていますが、青空になり太陽の光がさしてくると、「早く鏡をもって外に行きたい!」と、みんな大喜びです。
画像1
画像2
画像3

4年生 「こころの日」の取組 「インターネット上での情報の扱い方」

 4年生は12月の「こころの日」の学習で「インターネット上での情報(画像や動画)の扱い方」について学習しました。何気なく友だちに送った写真が無断で加工され、さらに不特定多数の人が見ることのできるSNSにアップロードされた事例について動画資料から学び、だれのどの行動が問題だったのか、どのように行動すべきだったのかについて話し合いました。
 自分の写真を送ってしまった人、本人に許可なく第3者に友だちの写真を送ってしまった人、無断で友だちの写真を加工してインターネット上に載せた人、インターネット上で画像を見た人たち、それぞれの立場からこの事例について考えることができました。

 話し合いを通して「インターネット上にあげた画像などの情報は二度と消えないこと」「許可なく写真などをインターネット上にあげると、人の生活や人生を台無しにしてしまうこともあり、はんざいになること」「インターネット上にあげることで自分がいじめの加害者になること」を確認しました。

児童のふりかえりからは、「画像を送る前に本当に送っていいかをきちんと考えたい。」「個人情報は他人に公開してはいけないから扱い方に気を付けていきたい。」など、インターネットを便利で安全に使いこなしていくために大切にしたいことを考えている様子が見られました。
画像1
画像2

【さくら学級】道徳 こころの日・おたがいさま

画像1画像2
 今日は、友だち同士のやり取りで間違った情報を伝えてしまった二人のエピソードを通して、友だちの過ちを許し、お互いに気持ちよく過ごすことをめあてに学習を行いました。
 子どもたちは登場人物の気持ちになって考えたり、スモールプレイ(役割演技)を通してどのようにすれば友だちと気持ちよく過ごせるかを考えたりしました。

5年 こころの日参観「ゲームに熱くなりすぎると」

画像1
画像2
画像3
 「ゲームに熱くなりすぎると」という教材を使って、ネット上でも友達と仲良くするために大切なことを考えました。インターネットゲームに夢中になりすぎると、気づかないうちに言葉づかいが悪くなり、相手に嫌な思いをさせてしまうことがあります。
 「言われて嫌な言葉や相手を不安にさせる言葉を使わない。」「適度に休憩をして、自分の気持ちをコントロールする。」などこれから大切なことをみんなで考えることができました。
 お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

5年 日本の輸出の特色を調べよう

画像1
画像2
 日本の輸出にはどのような特色があるかを調べました。一人でもくもくと調べている人もいれば、友達に相談しながら頑張って調べている人もいました。日本は原料を輸入して、自動車や機械類を多く輸出していることがわかりました。

令和6年度入学式について

【令和6年度入学児童保護者様】
令和6年度の入学式の日程が決まりましたので、お知らせいたします。
尚、入学届ご提出時にお渡しいたしました「令和6年度 新入学児童にかかる日程について」の「○令和6年度 入学式(10月16日現在の予定です。)令和6年4月8日(月)」については、変更となります。ご了承ください。

令和6年度入学式を、下記の日程で行う予定です。

日時:令和6年4月10日(水)午前10時30分開式
   受付 午前10時00分より
  ※午前10時20分までに来校くださいますようよろしくお願いいたします。

社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」 【3年】

画像1画像2
 社会科の学習では、自分たちの住む七三校区の移り変わりから京都市全体に視野を広げ、明治時代から現代まで、どのように様子が変わってきたのかについて調べています。
 今週は、京都市の土地の使われ方や公共施設の数の変化について調べました。地図からたくさんの変化を発見して、目を輝かせて友だちに伝えました。

6年 社会科「明治の国づくりを進めた人々」

 新しい単元の学習に入りました。

 これまで学んできた江戸時代の日本の様子のおさらいをしたのち、江戸時代と明治時代の街の様子を表した絵を見比べて、どのようなところが変わったのか気づいたことを出し合って、単元の学習で達成していきたい学習問題を立てました。

 現在の日本にもつながるたくさんの大きな変革があった明治時代。

 どのような人がどのようなことに取り組んできたのか、じっくりと学んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp