![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:913160 |
2月22日 6年 総合的な学習の時間 ゲストティーチャーのお話をもとに考えよう![]() 学校図書館司書、教育心理学研究者、大工、キャンドルインストラクター、それぞれのお立場から現在のお仕事の内容や大切にされていること、現在に至るまでのご自身の生き方等について語っていただきました。 子どもたちは、それぞれのゲストティーチャーのお話をもとに自分の経験を振り返ったり、これからの自分について考えたりしていました。今回の学びをもとに、卒業に向け、これからの自分について考えを深めていく予定です。 ゲストティーチャーの先生方、貴重な機会をありがとうございました。 22日(木)5年生![]() ![]() ![]() 21日(水) 2年 生活科 ひろがれ わたし![]() ![]() 発表に向けて、絵巻物や新聞など、自分なりの形式でこれまでの自分をまとめています。 絵や写真なども混ぜて、見やすいものができてきています。 2月20日 6年 わかたけ学級の友達との仲を深めよう![]() ![]() ![]() 子どもたちは、今日まで何度も話し合ったり宝物を作ったりして、楽しい会にしようと準備を進めてきました。 今日は、わかたけ学級の友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができ嬉しかったようです。 準備から本番まで、全て自分たちの力でやり遂げた子どもたちの様子を見て、大きな成長を感じました。 1・2組は、来週以降に交流を予定しています。 19日(月) 2年 音楽科 こぐまの二月![]() ![]() この曲では3つの旋律に分かれて演奏しました。 それぞれの旋律をしっかりと聞き合って演奏することができました。 2月19日(月) 3年クラブ見学1![]() ![]() どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのかなど、来年にむけて見学させてもらいました。 マルチスポーツ、バドミントン、ピンポンは活発で、一緒に動きたい気持ちが大きくなりました。 2月19日(月) 3年クラブ見学2![]() ![]() コンピュータは、自分で作ったゲームを少し体験させてもらいました。 2月19日(月) 3年クラブ見学3![]() ![]() ![]() サイエンスは、ストローでスライムを膨らませる…むずかしそうです。 ミュージックは楽器演奏と手話歌の発表でした。 どのクラブも、工夫したり想像力豊かだったりと、来年が楽しみになりました。 16日(金)5年生![]() ![]() ![]() 15日(木)2年 図画工作科 楽しかったよ どきどきしたよ 2![]() ![]() これまでに習った薄い色から描くことを意識して、丁寧に描くことができていました。 |
|