京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up12
昨日:202
総数:1011028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

嵯峨中パレード

 練習の様子です。
画像1

嵯峨中パレード

画像1画像2
 セレモニー前の練習を行っています。

嵯峨中パレード

セレモニー前の中之島公園での様子です。
画像1

嵯峨中パレード

 御輿も無事に組み終わりました。
画像1
画像2

嵯峨中パレード

 準備を終え、すべてのグループがオープニングセレモニーを行う中之島公園へ出発しました。
画像1
画像2

嵯峨中パレード

 中之島公園で募金活動を行っています。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレード

 パレード巡行に向けて中之島公園で組み手の皆さんが御輿を組む作業を行っています。

画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレード 壮行会(9月29日)

 第23回「嵯峨中パレード」当日を迎えました。
中学校からの出発に先立ち、「壮行会」を行いました。各係代表者からの決意表明やオリジナル団扇の贈呈式を行い、これまでの取組の映像を全校生徒で視聴しました。
 地域の自治連合会をはじめ各種団体の皆様や関係機関、PTAをはじめ多くの皆様に支えられ、この日を迎えることができました。本日はよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

1年生和装体験(9月28日)

 和装体験2日目の様子です。本日は、1組、2組、3組が行いました。講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 嵯峨中パレードのお知らせ

 第23回嵯峨中パレード実施がいよいよ明日となりました。昨年度は、コロナ禍での実施を模索しながら、できる限りの感染対策を行い、分散して開催いたしました。今年度は、分散しての開催ではなく、従来通りの開催となります。
 実施に向けて生徒たちが主体となり、一生懸命準備を行ってきました。開催にあたっては、地域の皆様、保護者の皆様、関係各所の皆様、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。明日の当日もよろしくお願いいたします。
※明日は3年生、広報本部、担ぎ手、組手、和太鼓に参加する1・2年生以外は、壮行会終了後下校となります。
下校時間の目安は、10:30頃になります。

1,パレード当日について
 当日1・2年生は壮行会終了後、終学活を行い下校します。お昼は学校では食べません。
パレード隊に参加する2・3年生の生徒は、昼食を持参してください。

2,パレードの見学について
 観覧する生徒は、標準服で観覧します。放課後に部活動があった場合でも、体操服やユニフォームは不可とします。
また、それ以外のルールについても学校生活(携帯電話・カメラなどの持参は不可)に準じます。
自転車による観覧は不可とします。応援には、徒歩で行きましょう。

3,部活動について
 今週末に公式戦を控えている部の部活動は15:45〜に登校可能です。
該当部活動は、陸上部・女子バスケットボール部・男子ソフトテニス部になります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp