京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:137
総数:1012793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

6月のいけばな(伝統文化部)

 伝統文化部は、6月16日にいけばなのお稽古をしました。
今回の花材は
・ヒマワリ
・ニューサイラン
・ヒペリカム
・レザーファン
でした。

 思い思いにニューサイランの形を工夫し、先生にお手直しとご指導をしていただきました。
 写真で紹介しますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1年生 第1回定期テスト(6月14日〜16日)

 6月14日〜16日で第1回定期テストがありました。1年生にとっては初めての定期テストです。学習会の参加も多く、意欲的に取り組む姿が見られました。緊張もしたと思いますが、自分の力がしっかり出せていたらいいですね。またテストは受けた後も大切です。来週からもまた頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10組校外学習(6月15日)

 10組では校外学習を行いました。嵯峨中学前のバス停から出発して府立体育館、立命館大学(存心館食堂)、北野天満宮、二条城の順番でまわりました。府立体育館は、6月23日(金)に行われる合同球技大会の会場となります。また、北野天満宮や二条城は、初めて見学する生徒も多く、とても有意義な時間となりました。大学での昼食もとても美味しかったですね。たくさん歩きまわって疲れましたね。みなさん今日は1日お疲れさまでした。

画像1

5月のいけばな

 伝統文化部では5月29日にいけばなのお稽古をしました。
今回の花材は
・フトイ
・ギボウシ
・バラ
・スプレーカーネーション
です。

 今回から新入部員7人も参加し、嵯峨の間は華やかな雰囲気になりました。自分で生けた後、池坊の先生に見ていただくのですが、手直しがなくほめていただいた作品もあり、生徒は大喜びでした。これまでのお稽古の成果が出てきています。
 写真で作品をご覧ください。フトイの使い方に個性があふれています。
画像1
画像2
画像3

令和5年度第55回体育大会 1年生(6月1日)

 1年生体育大会は、校長先生や1年体育委員学年代表の挨拶の後、バンブーサーフィンを皮切りに、綱引き、大縄跳び、クラス対抗リレーの順番で熱戦を繰り広げました。総合成績では5組が優勝しました。各競技では参加者全員が一生懸命取り組み、盛り上がりのある体育大会にすることができました。
画像1

チャレンジ体験 事後発表会(5月31日)

 先日、チャレンジ体験の事後発表会を行いました。
 まず、事業所別にそれぞれが発表をして代表者を1名決定し、後日職種別に分かれて各代表者が発表をしました。そこからさらに職種ごとに1名代表者を決定し、体育館にて学年で発表会を行いました。
 プレゼンテーションの中身は、事業所について、3日間の目標、目標は達成できたか、学校生活で生かせること、今後の展望についてです。自分が体験しなかった職種の話を今回の発表会でたくさん聞くことができました。仕事の楽しさだけでなく、しんどさや、事業所の人が仕事に誇りをもっているからこそ、しんどいことも頑張れるという話もありました。
 聞いている生徒たちも、異なる職種でも学び取れることがたくさんあったようで、一生懸命メモをとっていました。
 今後の生活に生かせるとても有意義な時間でした。
画像1
画像2

お知らせ(6月2日)

 四国から大阪湾周辺にかけて線状降水帯の観測も見られ、今後近畿地方にも激しい雨の降る恐れがあり警戒が必要となっています。
 そのような状況を踏まえ、本日は6時間目終了後、土日の活動について短時間の連絡等をしたのち、すべての部活動を中止とし下校の措置を取らせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
 保護者の皆様、地域の皆様も十分お気を付けください。

令和5年度 第55回体育大会 3年生(6月1日)

 6月1日5・6限目に、3年生の体育大会を行いました。
 心配されていた天候も持ち、体育委員を中心としたスムーズな進行で、素晴らしい体育大会となりました。専門委員のみなさんが、司会やルール説明、用具の準備と片付けなど積極的に動いてくれてました。さらに、その姿に応えるように全員が常に周りを見て速やかに動こう、協力しようという姿が見えました。
 先週の修学旅行から、さらに一歩成長した姿を見ることができたたいへん心粋な体育大会でした。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

令和5年度 第55回体育大会 2年生(6月1日)

 6月1日の3・4時間目に、2年生の体育大会が行われました。今年の体育大会のスローガンは「限界突パワー」。昨年の目標である「必勝!伝説祭」をさらに超えるものとなるよう、2年生一丸となって取り組んでいました。どの種目でもクラスのために全力を出し切る姿、そんな仲間を大声で応援する姿が見られました。それぞれが一生懸命に取り組み、笑顔あふれる体育大会となりました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき、まことにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お知らせ(6月1日)

 本日の体育大会は予定通り行います。
よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp