京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up101
昨日:126
総数:731052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

秋季新人大会(女子バレーボール部)

 11月3日(金)、岡崎中学校で秋季新人大会が行われました。対戦相手は山科中学校です。序盤、やや硬い感じのプレーでしたが、すぐに調子をつかみ、順調に得点していきます。1セット目25ー13で音羽の勝ち。2セット目も安定したプレーで、互いにカバーし合い、25ー11で勝利しました。
画像1
画像2
画像3

漢字検定

 11月2日(金)放課後、日本漢字能力検定(漢検)を実施しました。1年生から3年生まで,総勢69名の生徒が受検しました。漢字の読み書きのほか、漢字のなりたち・四字熟語など、さまざまな問いに取り組んでいました。これを励みに、漢字に興味を持ってほしいと思います。
画像1
画像2

食育掲示板(11月)

 職員室前には食育掲示板があります。11月のテーマは、日本の伝統的な食文化「和食」です。
 11月24日は、”いい日本食”になぞらえて「和食」の日と制定されているそうです。栄養バランスの優れた食事構成を持つ「和食」の文化のすばらしさを再認識し、食生活に取り入れていきたいものです。
画像1

暖簾(11月)

 校長室の入口には,家庭科部の皆さんにつくってもらった暖簾が掛かっています。図柄の部分は,月毎に取替えられるようになっています。
 11月の図柄は「秋の味覚」ですね。紅葉と柿、サンマがあしらわれています。季節感がすごく感じられる図柄だと思います。
 毎月ありがとう,家庭科部の皆さん。
画像1
画像2
画像3

ふれあい活動(2年生家庭科)

 11月1日(水)、2年生家庭科で園児とのふれあい活動を実施しました。小金塚こども園の園児と職員の皆さんにご協力いただき、3日間実施します。今日は、2歳児の皆さんをお迎えしました。
 体育館での遊びのメニューは、しっぽ取りと風船バレーです。進行の一部を行い、あちらこちらと休みなく走り続け、ゆっくり風船をパスする2年生は、優しい気遣いができるお兄さん,お姉さんでした。苦労もあったようですが、とても楽しいふれあい活動でした。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員 選挙活動(その2)

 昼食時の選挙活動も、今日からスタートしました。活動期間中、応援演説が各教室に生配信され,立候補者の思いや長所を伝えてくれます。みんなが音羽中の未来をつくる一員です。全員でサポートしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員 選挙活動

 10月31日(火)、生徒会本部役員の選挙活動がスタートしました。あいさつ運動では、元気な「おはようございます」の声が響く、ひときわ爽やかな朝となりました。空気は冷たいけれど、周りが一気に明るくなります。丁寧にかかれた選挙ポスター前には、立ち止まってポスターに見入る人が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会(柔道部)

 10月28日(土)29日(日)に、桂中学校で、秋季新人大会が行われました。個人の部では、2年生男子が3位に入賞しました。29日(日)の団体の部では、初めてのフルメンバー出場を果たし、神川中に勝利、京産大付属中に敗退、二位まで通過しました。洛南中との対戦で、惜しくも2対3で負けてしまい,本戦出場を逃しました。
 悔しさは残りますが、練習の成果を発揮し、力いっぱい戦うことができました。次回、より良い結果を残せるように、がんばっていきます。
画像1

秋季新人大会 優勝(男子ソフトテニス部)

 10月28日(土)29日(日)に、神川中学校で、秋季新人大会決勝大会(団体戦)が行われました。下京中との準決勝戦では、3ペアとも勝利し、3:0で音羽が勝ち、決勝戦まで駒を進めました。続く決勝戦、対戦相手は桃山中学校です。選手たちの大胆不敵のプレーと、熱のこもった応援パワーで、見事勝利。目標としていた全市優勝を勝ち取りました。
 府下大会は,団体戦が11月11日(土)、個人戦上級の部(2年生2ペア出場予定)が11月12日(日)、個人戦初級の部(1年生1ペア出場予定)が12月2日(土)に、それぞれ行われます。会場は、すべて丹波自然公園テニスコートです。困難を乗り越えた先にチャンスはめぐってくる。健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会(サッカー部)その2

 相手校は、巧みなパスとヘディングで、ボールをつなぎます。音羽の選手も負けまいと、しっかりボールに食らいつきます。が、再び、相手校のシュートが入りました。その後も粘り強くプレーする音羽でしたが,チャンスを得点につなげることが出来ず、0−2で敗退となりました。最後まであきらめず、直向きにプレーする姿は立派でした。持ち前の粘り強さと明るさを武器に、ますます強くなってください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 第4回定期テスト(1、2年)
2/22 第4回定期テスト(1、2年)

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

音羽中学校PTA

令和5年度 生徒心得

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp