京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:117
総数:406980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年 薬物乱用防止教室

 16日(金)に、下京警察署の方に来ていただき、「薬物乱用防止教室」の授業をしていただきました。

 小学校卒業を目前に控えた今、中学生となって社会に一歩踏み出す前に、「お酒」「たばこ」「違法薬物」が私たちの身体に与える影響について学習しました。

 良くない誘いにも“NO!”ときっぱり言えるような自分自身を大切にしてほしい、また、そのように正しく判断できる人間関係を築いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 食育「中学校に向けて食生活を見つめ直そう」

 栄養教諭による食育の学習を行いました。

 今回のテーマは「中学校に向けて食生活を見つめ直そう」。

 中学生になると、昼食は、お弁当を持ってくる人、給食を頼む人、休日の部活動の日などには自分で用意するなど、人や場合によって自分自身の食生活を管理することが増えてくるでしょう。

 そのようなときに忘れてはならないのは「栄養バランス」。
好きなものばっかりでは頭も体もすっきりしません。
卒業前に食生活を見直すために大切なことを確かめました。

 また、16日(金)には京都市立中学校で提供される予定の給食を実際に食べてみました。
この日のメインは「鶏肉の塩こうじ揚げ」。優しい味付けで美味しかったです。
画像1
画像2
画像3

「こころの日」の取組 【3年】

画像1
 16日は2月の「こころの日」でした。今月は「命」をテーマにした学習に取り組みました。道徳科「赤ちゃんもごはん食べてるよね」という教材を使って学習をしました。
 主人公「わたし」のお母さんのお腹の中には赤ちゃんがいます。お腹の中で力強く動く赤ちゃん。お母さんのお腹から手応えを感じたときの「わたし」の気持ちを話し合い、「新しい命」「命の誕生」について考えました。
 ふりかえりの一部を紹介します。
 「新しい命が生まれることは、小さいことに見えてとても大きなことなのだと思いました。」「わたしも大人になったら赤ちゃんを産むことになるかもしれない。命をさずかるのは、とても大切なことだと思いました。」「これからは、生きていることに感謝の気持ちをもちたいと思いました。」

図画工作科「くぎうちトントン」 【3年】

 図画工作科の時間には、「くぎうちトントン」の学習に取り組んでいます。金槌の使い方やくぎの打ち方を学んだ後に「けがをしないための安全学習」をしてからくぎ打ちの学習を始めました。
 たくさんの木切れから自分の好きなものを選び、3つの長さのくぎを使って、楽しみながら学習を進めています。
 「あっ、階段みたいになってきた。」「これは何に見えるかな。」など、イメージを広げながら活動しています。
画像1
画像2
画像3

百人一首決勝戦 【3年】

画像1
画像2
画像3
 14日(水)の昼休みに、「百人一首決勝戦」を行いました。各学年の代表が低学年の部・高学年の部に分かれて、団体戦形式で戦いました。
 上の句の初めの5文字を聞いたあたりで札をとるような、すごいスピード…。代表選手たちはものすごい集中力、真剣なまなざしで決勝戦に挑んでいました。
 クラスの友だちの応援に後押しされて、どの学年の子たちも本当によくがんばっていました。
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

社会科「事故や事件をふせぐ」 【3年】

画像1画像2画像3
 社会科「安全なくらしを守る」では、「火事をふせぐ」に続いて「事故や事件をふせぐ」の学習に入りました。京都市内の事故・事件発生件数や下京区の事故・事件発生件数の推移などの資料を見て気付いたことや疑問に思ったことを話し合い、単元の学習問題を一緒に立てました。
 「学習問題が火事の学習のときと同じだ。」「火事の学習のときと同じように調べていくとよいのかな。」単元の見通しをもつことができました。

4年 ツリーハウスにしよう!

4年の図画工作科では、木材を使った立体の作品を制作中です。
材をのこぎりで切ったり、釘やボンドで組み合わせて、
自分だけの「ひみつのすみか」を作っています。
友だちとアドバイスし合いながら楽しく学習できています。
作品は図工展に展示予定ですので、ぜひご覧ください。
画像1画像2

4年 がんばりました!

今日は4年生の学習発表会でした。
地球温暖化を防ぐために、エコの輪を広げる取組をしたことを
チームでスライドにまとめて発表しました。
発表前の子どもたちは緊張したおももちでしたが、
発表後にはやりきったすがすがしい顔をしていました。

画像1画像2

1年 2月こころの日

画像1
2月のこころの日の学習は、「おしえて くもくん プライベートゾーンってなあに?」のお話から、「プライベートゾーン」について考えました。プライベートゾーンは、水着を着るときにかくすところや口といった「じぶんだけの大切なところ」であるということを学習しました。また、プライベートゾーンは、むりやり見たり、さわったりしてはいけないところであることについても学習することができました。
 学習のふり返りでは、「プライベートゾーンは、人に見せたりすると、いやな気持ちになるからだめだということがわかりました。」「プライベートゾーンは、自分だけの場所だから友達でも知っている大人でも冗談でさわらせたり、見せたりしてはいけないということがわかりました。」と考えることができました。

5年 新1年生との交流 その2

画像1
 さくら学級では、新1年生とキャッチボールで交流しました。4月にまた会えることが楽しみです。
 また、5年生は椅子並べなどの入学説明会準備を手伝ってくれました。来年度学校を引っ張っていく存在になってくれることを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp