京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:20
総数:270193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

2月19日 1年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
1年生が、図工の学習をしていました。

2月19日 光の子学級 2時間目

画像1
画像2
画像3
 給食週間の取り組みとして、今日は給食調理員さんが給食を作っておられる姿を映した動画を見ました。魚を一度にたくさん焼けるようにきれいに並べておられるところや、たくさんの食器や食缶を手際よく洗っている姿を見て、毎日給食を作る大変さや凄さに気づいたようです。それぞれが感じた感謝の気持ちをカードに丁寧に書きました。

君は鬼から逃げ切れるか!?

画像1画像2画像3
鷹峯小学校PTA主催のスポーツイベントが開催されました。

休日にもかからわず、児童・保護者・卒業生など100人以上の参加があり、大変な盛り上がりでした。

君は鬼から逃げ切れたか!?

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
この日はパスゲームをしました。
初めてのゲームでしたが、上手にパスを出し合っていました。

2月16日 今月の目標

画像1
 2月の目標は「ふわふわ言葉をつかおう」です。
 2月ももう半分を過ぎましたが、ふわふわ言葉を使えていますか?この目標を思い出して、「ありがとう」「おめでとう」「一緒に遊ぼう」「すごいね」「素敵だね」など、たくさんの優しい言葉を、家族や友達に言ってみましょう。言った自分も優しい気持ちになれますよ。

2月16日 今日の給食

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆さばの竜田揚げ
☆だいこん葉のごまいため
☆ごはん
☆みそしる
☆牛乳

 冬が旬の野菜、だいこん葉が登場しました。風邪をひきにくくするビタミンCや、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、目のはたらきをよくするカロテンが多く含まれています。
 また、今日のみそ汁は、右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使用した地産地消の献立でした。
 今日もおいしい給食、「ごちそうさまでした!」

2月16日 給食当番

 給食当番さんありがとう!
画像1
画像2

2月16日 4年生 4時間目

画像1
画像2
画像3
体育の授業で、サッカーをしていました。

2月16日 6年生 1時間目

画像1
画像2
道徳『誠実について考える』授業の様子です。

2月16日 1年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
図工の授業『はこで作る』の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp