最新更新日:2024/11/06 | |
本日:46
昨日:114 総数:737725 |
あいさつ活動
今日もさわやかな挨拶から一日がスタートしました。
1組科学センター学習
本日、午前中に育成学級合同科学センター学習が行われました。前半は物理分野の「磁石のしくみ」について学習しました。世界で一番強力な磁石を見ることができました。後半はプラネタリウム学習で星座や惑星について学習しました。
今日の夜に本日学習した星座を実際に見つけることができるでしょうか? チャレンジ体験事後学習発表会(2年)
本日の5・6限に1学期に行われた生き方探究チャレンジ体験で得たことをパワーポイントにまとめて発表しました。今回の発表は同学年だけではなく来年チャレンジ体験を行う1年生にも聞いてもらいました。緊張した面持ちで自分で感じたことをしっかりと1年生に発表していました。それを聞いた1年生も少しはイメージが持てたのではないでしょうか。
文化芸術授業 ようこそアーティスト(1年美術)
本日、1年生の美術の時間に講師の先生に来ていただき、文化芸術授業「ようこそアーティスト」を行いました。
フォトグラファーの講師の先生から写真表現についてのお話とプロの作品を鑑賞し、今回のテーマである「学校に住む生き物たち(架空)」を題材に各自校舎内でタブレットを使用して写真を撮りました。そして、講師の方に助言や講評をしていただき、今後の創作活動に活かしていきます。作品を見ていると想像力が豊かで面白い作品もあり、そして、プロの助言をもらうと一段と深みのある作品になっていきそうな感じがしました。 北野だより9月号秋季大会(野球部)
27日に本校で秋季大会予選リーグが行われました。新チーム初めての公式戦ですので、やはり緊張していてなかなか自分たちの力を発揮することができず、リードを許す展開になりました。しかし、逆転することができ勝利することができました。やはり初戦は難しいですが、この勝利が次戦以降につながると思います。今週しっかり練習をして土日の試合に臨んでください。初戦勝利おめでとうございます!
秋季大会(女子バスケットボール部)
一昨日から2学期が始まったばかりですが、本日から女子バスケットボール部で秋季大会の予選リーグが始まりました。新チームになって1ヶ月程度でまだまだチームとして成熟していませんが、この夏休みで身に付けたことを出し切ることができるかが勝敗を左右することになると思います。
そして、試合が始まりやはり緊張のせいかなかなか自分たちのプレーができませんが、その中でも得点を重ねることができ、ようやく落ち着いて試合をすることができたときに良い得点シーンも出てきました。試合は快勝し、まず1勝をつかみ取りました。これから試合を重ねながら、そして、練習しながらチームとしての精度を上げていってください。おめでとうございます! 2学期の初めにあたって
今年の夏は、数週間にわたる異常気象に加え、台風等の災害が続き、各地に被害をもたらしました。また、水難事故や熱中症による事故など、胸が痛むことも続きました。
こうして夏休みが明け、皆さんが元気に登校してくる姿にほっと安堵する思いです。 とはいえ、まだまだ残暑の厳しい毎日です。暑さ対策を継続して行い、夏休みの生活リズムから再び学校モードに切り替えていってほしいと思います。 さて、2学期を始める皆さんに、「未来を拓く力」をつけようという話をしました。 学校教育目標である「未来を拓く力」をつけるため、学習はもちろん、身体と心を鍛え、仲間と力を合わせて問題を解決する、そんな日々にすることが「未来を拓く力」となると考えます。 私がこの夏に読んだ本に、 「人生における成功は約束されていない。 ただし、我々が人生で与えられる苦労や困難、失敗や敗北、挫折や喪失を自分の成長の糧とする覚悟があるならば人生における「成長」は約束されている」 そんなことが書かれていました。 「未来を拓く」ための鍵は、「人間として成長しよう」とする意志だということです。 今そばにいる人、これから巡り合う人を大切にし、互いに成長するために、しんどいことからできるだけ逃げないで、全ての経験が自分の力になると考えて毎日をやりきる。 そうやって、自分を、他人も「成長させる」日々が「未来を拓く力」になるでしょう。 みなさんの健闘を期待しています。 京都市こども未来会議 京都市中学校生徒会議
本日、京都市総合教育センターで京都市こども未来会議 京都市中学校生徒会議が行われ、本校の生徒会長が出席しました。
グループ協議で「これまで」を振り返り、「これから」に向けて大切にしたいことを考え、全体で交流を深めました。2学期以降で北野中学校の学校生活に活かせたらいいですね。 職員研修(HANAモデル)
8/22(火)に職員研修で緊急時対応実地研修(HANAモデル)を行いました。本校では初めての取組で、体育健康教育室の指導主事の先生にも来校していただき、HANAモデルの意義と緊急対応時の対応について話をしていただきました。また、実際、事故を想定して役割を決めてロールプレイ(約15分)を行いました。ロールプレイ後に事後協議を行い、課題についてグループ協議を行いました。
このような事故がないことが一番ですが、もしあったときに適切かつ迅速な対応することができるようにしていきたいと再度、認識できた研修でした。 |
|