京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:443
総数:341825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年体育科「ハンドベースボール」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、体育科「ハンドベースボール」を始めました。ルールが難しいため、最初の2時間はルールを確かめながら進めていきます。おうちでも話題にしてみてください。

2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」

画像1
教科書に書かれている作り方を読みながら、実際におもちゃを作ってみました。
なかなか上手くいかず戸惑っていましたが、友達同士で教え合いながら一生懸命作っていました。
次からは、どうすれば上手に説明ができるのかを考えていきます。

2年生 算数「かけ算(2)」

画像1
今日は、自分の考えを分かりやすく伝える活動をしました。
図を使って式の意味を説明し合ったのですが、線で囲んだり指で指し示しながら上手に説明していました。
かけ算の学習も終わりに近づいているので、テストに向けて頑張ってほしいです。

6年生 演劇鑑賞教室 事前学習

画像1
画像2
画像3
 今日は、1月に行われる演劇鑑賞教室の事前学習がありました。東京の劇団の方々が来てくださって、演技、歌、ダンスを体験しました。実際に演技を間近で見て、子ども達は歓声を上げて楽しみながら見ていました。1月の本番を楽しみにしています!

5年 演劇鑑賞ワークショップ

画像1
画像2
画像3
 1月19日に演劇をしてもらう音楽座ミュージカルさんに来ていただき、ワークショップをしました。「リトルプリンス(星のおうじさま)」を実際にミュージカルがどのようにしていくのかを体験しました。みんな楽しそうに活動していました!
 ミュージカル当日がとても楽しみです♪

6年生 理科「土地のつくりと変化」

画像1
画像2
 理科では「土地のつくりと変化」を学習しています。今日は、地層のでき方について実験で確かめました。子ども達が作った地層を見てみるときれいに層になっていました。地層とは何かが説明できるように、どんな風にしてできているのかを話し合っていました。

6年生 外国語「This is my town.」

画像1
画像2
 6年生の外国語では自分たちの町を英語で紹介する仕方を学習しています。自分たちの町には、「おいしいパン屋さんがある!」「おいしいご飯屋さんがいっぱいある!」と楽しみながら学習しています。今は、紹介に向けて準備をしていますが、今までに習った表現も自然に使って紹介しようとしていてとても素晴らしいです。子ども達も「紹介するのが楽しみ!」と言っています。しっかりと準備をして町の良さを伝えられるようにしたいです。

6年生 11月の朝会

画像1
画像2
 今日は、朝会がありました。校長先生からは読書週間についての話をしていただきました。図書委員会が中心となって様々な取り組みをしてくれているので、この機会にたくさんの本を読んでほしいと思います。
 また、6年生の陸上競技記録会に出た人に校長先生から記録証を渡してもらいました。自分から積極的にこのような記録会に参加し、素晴らしいです。さらに、委員会での取り組みを6年生を中心にお知らせしてくれました。全校児童の前で6年生の立派な姿を見せることができました。

3年体育科「エンドボール」

画像1
画像2
 3年体育科「エンドボール」を続けています。今週でラスト2回です。パス回しがうまくなりました。たくさん得点を入れ続けてほしいと思います!

3年国語科「すがたをかえる大豆」〜食べ物のひみつを教えます〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では、国語科「すがたをかえる大豆」を続けています。本学習は、すがたをかえる大豆で学んだことを生かし、自分で「食べ物のひみつを教える説明文」を作ります。そのためにたくさんの食べ物の説明文を読み進めています。おうちでも話題にしてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp