京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:20
総数:270174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

2月7日 5年生 2時間目

画像1
画像2
電動糸のこぎりの使い方について、ビデオで学習していました。

2月7日 3年生 2時間目

画像1
画像2
体育の授業で、ポートボールをしていました。試合の間には作戦会議をしています。

2月7日 3年生 朝の会

画像1
画像2
3年生の今月の詩の朗読は、谷川俊太郎作の『こわれたすいどう』です。

2月7日 1年生 2時間目

画像1
画像2
国語の授業の様子です。『どうぶつの赤ちゃん』を読んで、はじめて知ったこと、もっと知りたいことをノートに書いています。

給食室 「2月6日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆たらのからあげ
☆豆乳鍋(うどん入り)

今日は、冬が旬の魚「たら」が登場しました。
たらを調味料につけて、米粉と片栗粉の衣をつけて揚げていきます。

ぽかぽか温かい豆乳鍋も大好評でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

2月6日 昼休み

 昼休みの様子です。少し寒いですが運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2月6日 給食準備

 上から1年生・2年生・3年生です。みんなテキパキと準備していました。
画像1
画像2
画像3

2月6日 光の子学級 4時間目

 学習発表会のことを記事に書き、「光の子新聞」を作成しています。出来上がったら教室前に掲示するのでぜひご覧ください!
画像1
画像2

2月6日 6年生 1時間目

画像1
画像2
画像3
道徳の授業で、郷土を大切にする心について姫路城の保存や修復を例に学習していました。

2月6日 1年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
体育の授業でなわとびをしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp