京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:163
総数:1023911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

避難訓練

 本日4時間目は、地震発生に伴う避難訓練を実施しました。お正月に発生した能登半島地震による被害は、今もなお復旧の目途がつかない状況です。そんな中での避難訓練は、いつも以上に緊張感がある訓練となりました。地震発生時の対応と避難経路をしっかり確認しました。ご家庭でも話題に出していただき、いつ何どき起こるかもしれない災害に備えてください。
画像1
画像2

新春ジョギング大会

 「第38回新春ジョギング大会」が川岡東小・桂川中の周回をコースとし開催されました。生徒会本部の生徒が、司会や記録、ラジオ体操など大会運営のお手伝いをしてくれました。水泳部、陸上部はタスキリレーにエントリーし大会を盛り上げてくれました。そして陸上部チームには、校長先生が一緒に参加されました。天気も良く、気持ちいい汗をかくことができました。参加してくれた皆さんお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

ジョギング大会準備

 本日6日(土)午前、明日開催予定の「第38回新春ジョギング大会」の準備で大根の穫り入れと水洗いを行いました。穫り入れには野球部が、水洗いにはバスケットボール部が協力してくれました。農園の大根は立派に育っており抜くのも大変でしたが、楽しく作業ができました。また、水洗いも井戸水での洗いでしたので、暖かく感じました。朝早くから本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 全校生徒と教職員が体育館に集まり、3学期始業式が行われました。校長先生は冒頭、石川県能登半島沖地震について触れられ、来週予定の避難訓練の重要性についても指摘されました。そして昨年の「心・感」に続き、新年の誓いとして「道」について全校生徒にお話をされました。生徒会からは、来週から始まる「生徒会グレードアップ週間」について各委員長から説明がありました。新年早々、学校は一気に活発になります。今年も桂川中学校の「道」をしっかり歩んでください!全校生徒に期待しています!
画像1
画像2

PTAあいさつ運動

 本日5日(金)、午前8時から正門でPTA学年委員会及び本部役員の方々に参加していただき、「あいさつ運動」を行っていただきました。冬休み明けの最初の登校日に子どもたちの清々しいあいさつで迎えることができ、本当にうれしく思います。また、短い「3学期」も有意義な時間にしてほしいと思います。PTAの方々、朝早くから本当にありがとうございました。
画像1

明日から3学期スタート!

 いよいよ明日5日(金)から3学期がスタートします。明日の時間割は、次の通りです。冬休みの宿題やしおりなど、よく確認して忘れ物のないようにしましょう!また、8時30分に遅れないように登校してください!
1.学活  2.始業式 3.総合 4.学活
画像1画像2画像3

新年あけましておめでとうございます!

 新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 昨年1年間は様々な活動が通常通り開催することができ、大きな感動を実感できる素晴らしい1年であったと思っております。今年は昨年よりも更なるステップアップをし、よりいっそう子どもたちと確実に一歩一歩、ともに汗を流しながら前へ進んでいきたいと思っております。
 みなさんにとって、幸多き1年となりますよう、心より願うとともに、新年のご挨拶にかえさせていただきます。今年も「挑戦」「感謝」「つながり」「笑顔」の気持ちを忘れず、前へ進んでいきたいと思っております。今後とも何とぞよろしくお願いいたします。

           京都市立桂川中学校
           校 長 吉川 康浩
画像1

1年間本当にありがとうございました!

 令和5年もあと数日を残すところとなりました。今年1年間、本校教育推進に向けてご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。「挑戦」「感謝」「つながり」「笑顔」をキーワードに、日々の教育活動を行ってまいりました。どの取組も本当に素晴らしいものとなりましたこと、大変嬉しく思っております。このような大きな感動を得られたのも子どもたちを陰ながら支えていただいたご家族のみなさんや地域の方々のご支援があったからこそだと確信しております。
 今年1年を振り返りますと、まだまだ不十分なところが多々あったかと思います。しかしながら、来年も全教職員が心を一つにして「ONE TEAM」の気持ちを忘れずがんばっていきたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。なお、12月27日(水)から1月3日(水)までの期間、京都市の公立学校は学校閉鎖をいたします。なにとぞよろしくお願いいたします。
 良いお年をお迎えください。

           京都市立桂川中学校
           校 長 吉川 康浩
画像1

冬休みの部活動

 本日25日(月)の部活動の様子です。今年も残りあとわずか。冬休み中も、生徒たちは部活動に励んでいます。年内の活動は明日で終了です。最後までしっかりと頑張って、2024年につなげていきましょう!
画像1
画像2

第56回京都府アンサンブルコンテスト

 12月23日(土)、八幡市文化センターで開催されました「アンサンブルコンテスト」に本校吹奏楽部8名が出場し、「管楽8重奏」で見事金賞を受賞しました。本当におめでとうございます!これからも頑張ってください!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 1、2年テスト1週間前(部活停止〜2/21まで)
1、2年学習相談会(放課後)
2/14 3年公立前期選抜前日打合せ(6限)
1、2年学習相談会(放課後)
2/15 公立前期選抜スタート
1、2年学習相談会(放課後)
学校安全の日
2/16 1、2年学習相談会(放課後)
2/19 1、2年学習相談会(放課後)
PTA行事
2/15 PTA美化活動   10:00〜
2/16 PTA会計監査

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp