京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:141
総数:724552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

学校祭文化の部 舞台発表 1

 本日、学校祭文化の部の舞台発表が行われました。内容は、学年・クラス・部活動です。どの発表も長い取り組み期間に一生懸命頑張って練習をしていました。その成果を発揮できたと思います。どの発表も素晴らしかったです。ご苦労様でした。
 来週、学校祭の最後を飾る体育の部があります。フィナーレを飾れるようにさらに盛り上がって行きましょう。

 吹奏楽部演奏・1年学年発表・2年学年発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

展示鑑賞

 午後から展示鑑賞がありました。(保護者は午前中でした)展示内容は、学年・クラス・教科・部活動で、どの作品もみんな一生懸命に制作し、みんな熱心に鑑賞していました。また、しっかりと展示鑑賞できるように文化図書委員会が工夫を凝らし、展示場所の担当の先生にクイズを作ってもらい、そのクイズをみんなで正解を目指して考えていました。あっという間の時間でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(1組・3年)

 最後に1組・3年の合唱コンクールが行われました。1組は3人でしたが、元気に練習の成果をしっかり発揮することができ、大きな拍手が起こりました。
 3年は、最高学年ということで、どのクラスもとても素晴らしく、聞いていて本当に歌って素晴らしいなと思るような合唱でした。感動しました。明日の舞台発表、来週の体育の部につながるとても良い合唱でした。

1組・3年の合唱曲

 1組 「 明日があるさ 」

 2組 「 青い鳥 」

 3組 「 Chess board 」

 4組 「 証 」

 学年合唱 「 ほらね 」

そして、楽賞 「 1組 」

    金賞 「 2組 」でした。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(2年)

 1年生に続いて、2年生の合唱コンクールが行われました。昨年に経験していますが全学年一緒にするのは初めてですが、1度、合唱コンクールを経験しているので、いい雰囲気で合唱に臨めていました。さらにクラスが一致団結できたのではないかと思います。

2年生の合唱曲

 2組 「 輝くために 」

 3組 「 心の瞳 」

 4組 「 あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」

 学年合唱 「 翼をください 」

そして、金賞は「 4組 」でした。

画像1
画像2

合唱コンクール(1年)

 本日より学校祭 文化の部が始まりました。1日目は合唱コンクールと展示鑑賞です。合唱コンクールは4年ぶりに全学年一緒に行い、保護者の方にも参観していただきました。
 1年生は初めての合唱コンクールで緊張しましたが、トップバッターとして元気な合唱を聞かせてくれました。2・3年生の合唱を聞いて、来年や再来年はという思いを持ったと思います。

1年の合唱曲は

 2組 「 MY Own Road 」

 3組 「 FACE 」

 4組 「 Let's search for tomorrow 」
 
 学年合唱 「 はるかな道へ 」

そして、金賞は「 2組 」でした。

画像1
画像2

秋季大会(女子ソフトテニス部)

 9/30・10/1に個人戦の予選が蜂ヶ岡中・京都光華中で行われました。結果は、1・2年生の各1ペアずつが全市大会に出場することになりました。全市大会も練習の成果を発揮できれば良いですね。
画像1
画像2
画像3

北野だより10月号

 北野だより10月号を発行しましたので、是非、ご覧ください。

下をクリックしてください
北野だより10月号

京都府秋季大会(陸上部)

 9/30にたけびしスタジアムで大会がありました。北野中学校からは、1年男子100m、2年男子100mにそれぞれ出場しました。日頃の成果をしっかり発揮できました。
画像1

巨大壁画完成 !!

 本日、美術部が制作していた巨大壁画が完成し、その壁画をパネルに取り付ける作業をしました。美術部以外の多くの生徒が手伝ってくれて張り替え作業をすることができました。
 夏休みから制作してくれて長い道のりでしたが、ようやく完成しました。美術部のみなさんご苦労様でした。そして、手伝ってくれた美術部以外のみなさん、ありがとうございました。

 
【今回の壁画の説明】

○タイトル 「〜多様性〜たくさんの世界」

○説明   
フェルメールやピエト・モンドリアンの絵画をモチーフにアレンジした作品です。背景の地図は、京都の街並みを碁盤の目のように抽象的に表現しています。手前に描かれたアイリスの花は、花言葉で「希望」を意味しています。コロナ禍での制限された室内の生活のなかでも、個性や多様性を大切にしていきたいという思いから発想された作品です。
画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル(3年)

 3年生のリハーサルの様子です。学年合唱は、昨日の成果が出ていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 1・2年テスト前週間部活動停止(〜21)/中央委員会
2/14 学習質問日/SC来校
2/15 1・2年学習質問日/公立前期選抜/3年昼食持参/双樹プロジェクト
2/16 1・2年学習質問日/公立前期選抜
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp