京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:32
総数:395201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

5年 花背山の家 2日目「昼食」

画像1画像2
今日の昼食は、「きつねうどん」でした。
昼からの「アスレチック」-冒険の森- に向けて体力をつけました。頑張ってきます。

5年 花背山の家 2日目「ネイチャービンゴ」

画像1画像2
紅葉の景色の中、自然と触れ合う活動をしました。学校ではなかなか味わえない体験です。色々な生き物との出会いがありました。

花背山の家 2日目です

画像1画像2
おはようございます。花背山の家2日目の朝です。
これは、宿泊棟の入り口です。靴がきちんとそろっていてきもちがよいです。
今日は、「一人一人の自立 スクラム」がテーマです。
お天気も回復しました。気温もまずまず。さあ、行こう!

5年 花背山の家 2日目「朝食」

画像1画像2
花背山の家の食堂で2回目の食事です。子どもたちは、バイキング形式での食事にも慣れてきたようです。パンかご飯か、スープか味噌汁か、自分たちで選べる朝食に大満足の様子です。
天気も回復して、野外での活動ができそうです。

5年 花背山の家 2日目「朝の集い」

画像1画像2
花背山の家での学習も2日目がスタートしました。
朝の集いでは、副リーダーをお手本にラジオ体操をしました。大自然の中での朝の体操は最高に気持ちがいいです。今日もスクラムを組んで頑張ります。

5年 花背山の家 1日目「反省会」

画像1画像2
今日1日の反省会をしました。反省点の中に、「靴を揃えること」、「忘れ物をしないこと」、「荷物の整理整頓をきちんとすること」などが上がっていました。今日の反省点を明日にいかして頑張ってほしいと思います。
それでは、そろそろ消灯の時間です。
「おやすみなさい。」

第1回 住吉スクラム選手権大会

画像1画像2画像3
ナイトハイクの代わりにと、急遽開催されることになった「第1回住吉スクラム選手権大会」。
選手宣誓のあと、競技1「みんなでさがせ」。
どのグループも、がっちりスクラム組めてます!

5年 花背山の家 1日目「夕食」

画像1
夕食の様子です。ご飯と味噌汁は全員に配り、後はバイキング形式になっています。みんなたくさん食べていました。たこ焼きが大人気です。

花背山の家 モルック

画像1画像2画像3
生憎と雨に降られていますが、元気に活動中。初めてのモルックに挑戦しています。
外が雨でもなんのその。盛り上がっています。

5年 花背山の家 1日目 「所内ウォークラリー」

画像1画像2
 雨が降ってきました。そんな中でも、グループに分かれてウォークラリーをしました。グループのメンバーと協力して各ポイントを回り、問題を解いていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTAだより

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp