![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:513371 |
5年 算数科「面積」
算数科では面積の学習をしています。すでに学んでいる長方形や正方形の面積の公式を使い、GIGA端末を用いて図に書きながら、自分の考えを説明しました。いろいろな求め方と出会い、わくわくしながら学習していました。
![]() ![]() ![]() 3年 音楽発表会の練習![]() ![]() 6年生 茶道体験
6年生は茶道体験をしました。茶道の作法やお茶のたて方等を学びました。抹茶は苦かったようですが、自分たちでたてたからか「おいしい」と子どもたちは満足していました。どのような作法があったのかご家庭でもまた聞いてみてください。
![]() ![]() ![]() 5年 食の学習『和食について』
今日は栄養教諭の船田先生の食の学習がありました。『和食』にフォーカスして進められた学習では、和食の良いところ探しをグループでしたり、舌以外にも味を感じる部分があるということを確認したりしました。その学習中に和食の良さとして出てきた『出汁』について、次の時間は学習をしていきます。出汁の試飲も行われるそうですので、日本の出汁文化について体験を通して楽しく学びたいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年 社会「事故や事件をふせぐ」
社会科では、「事故や事件をふせぐ」の学習をしています。
身の回りの事故や事件をふせぐために、地域にはどんな工夫がされているかを、総合の学習のときに歩きながら確認しました。 こども110番のいえや防犯カメラ、標識などをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 総合「すてきな町 桂徳」
総合「すてきな町 桂徳」で、今週は池尻第二公園、桂御所第二公園を調べました。前回行った徳大寺公園との違いに多く気づくことができていました。前回ごみが多かったことで、今回は自主的に ごみ袋や軍手を持ってきている子が多くいて感心しました。
![]() ![]() ![]() 3年 国語「はんで意見をまとめよう」
国語科「はんで意見をまとめよう」では、一年生が本を好きになってくれるように、どんな本を読み聞かせしたいかを班で話し合いました。
司会、時計、記録係を決めて上手に話し合いができていました。一年生に読み聞かせをするのが楽しみです! ![]() ![]() ![]() 2年 算数 九九をおぼえよう![]() ![]() 2年 選書会![]() ![]() ![]() お気に入りの本を見つける時間になると、「こっちに面白い本あるよ〜!」や「このシリーズ、家にある!!」など、ワクワクしながら、楽しそうに本の世界を楽しむ子どもたちの姿が見られました。 5年 外国語科「Halloween」
外国語科では、エミリー先生とハロウィーンについて学びました。
みんなで協力してオリジナルの悪魔を描いたり、これまでの学習を生かしてポイントゲームをしたりしました。 ![]() ![]() |
|