京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:22
総数:270193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

1月31日 光の子学級 中間休み

画像1
画像2
カードゲームで遊んでいました。

1月31日 4年生 1時間目

画像1
画像2
国語の授業の様子です。『ウナギのなぞを追って』を読んで考えたことを作文にまとめています。

1月31日 2年生 1時間目

画像1
画像2
算数の授業で、1000をこえる数についての復習問題をしていました。

1月31日 1年生 1時間目

画像1
画像2
算数の授業で、いろいろなお金の出し方について学習しています。

1月31日 6年生 1時間目

画像1
画像2
道徳の授業の様子です。

1月31日 3年生 1時間目

画像1
画像2
国語の授業で、『ありの行列』の文章の組立について学習していました。

1月31日 5年生 1時間目

画像1
画像2
社会の授業で「情報を生かす産業」についての学習をしていました。

給食室 「1月30日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆カレーピラフ
☆牛乳
☆トマトスープ
☆いよかん

今日は、今が旬の果物「いよかん」が登場しました。
爽やかな酸味と、ジューシーな果肉がおいしい果物です。

子どもたちは「すっぱーいぃ」と言いながらも、おいしそうに皮をむき食べていました!
季節の味を楽しんでくれたようです!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

5年 「食事に5つのパワーを取り入れよう」

画像1
5年生で食の学習「食事に5つのパワーを取り入れよう」を行いました。
家庭科で学習した5大栄養素をもとに、例に出された食事の課題を見つけ、改善案を考えました。
それぞれ、課題は見つかるものの、何を足したらいいかな・・・?と悩みながら、おうちでの食事や給食を思い出し、献立を立ててくれました。

これからも、自分の食事内容に目を向けて、食を大切にしてほしいと思います。

1月30日 昼休み

画像1
昼休みの様子です。
写真上:保健室前にあるおみくじを引いています。
写真下:元気に外あそびしています。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp