京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:46
総数:682686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

スポフェスに向けて石拾い・草抜き

画像1
 いよいよ来週がスポフェス本番です。2年生以上が運動場に出て、石拾いや草抜きをしました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*黒糖コッペパン
*牛乳
*じゃがいものクリームシチュー
*野菜のソテー

10月3日(火)全校練習の様子

画像1
 今日はスポーツフェスティバルの全校練習を実施しました。
 たてわり競技や応援合戦、開閉会式の練習をしました。
 全校が集まることはめったにない機会です。
 高学年が率先して声を出し、みんなを引っ張る姿が素敵でした。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*かやくうどん
*ツナと小松菜のごま炒め

〜「かやくうどん」〜
「かやく」は漢字で「加役」と書き、主役になる食材に加える食べものという意味です。今日は、うどんをよりおいしくするためにたくさんの食材を加えました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*赤だし
*なま節の生姜煮
*野菜のきんぴら

「野菜のきんぴら」には、けずり粉を使っています。かつお節の香りを楽しんで食べました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*肉だんごのスープ煮
*じゃがいもの炒め煮

「肉だんごのスープ煮」は、豚ひき肉としょうが・たまねぎを使って、給食室で一つ一つ丸めて肉だんごをつくりました。にんじんと白菜・うずらたまご・はるさめを加えた具だくさんのスープ煮です。肉だんごのふわふわとした食感やそれぞれの食材を味わって食べました。

150周年記念行事 モザイク壁画の設置

 夏休みに、希望した児童と保護者が集い、モザイク作家の外村様(待鳳小学校卒業生でマルモザイコ代表)とそのスタッフの皆様とともに作り上げたモザイク壁画。その完成した作品を、本日晴天下、北山通沿いの東門付近に設置しました。
 太陽の光で壁画が輝いていました。これから先、静かに子どもたちの登下校を見守ってくれることでしょう。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ミルクコッペパン
*牛乳
*大豆と鶏肉のトマト煮
*ほうれん草のソテー

「ほうれん草のソテー」は、コーンのあま味やプチプチとした食感を楽しみましょう。

スポーツフェスティバルに向けて<3・4年生>

画像1
画像2
 迫ってきたスポーツフェスティバルに向けて、練習に熱が入ってきています。回を重ねるたびに、力を合わせ3・4年生で踊る楽しさを味わっています。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*肉じゃが(カレーあじ)
*ごまず煮
*じゃこ

給食の肉じゃがには
「肉じゃが」
「肉じゃが(ピリ辛みそ味)」
「肉じゃが(カレー味)」
の3種類あります。「肉じゃが(カレー味)」は、しょうゆや三温糖・カレー粉で味つけしているので、カレー粉のスパイシーな味を楽しむことができます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp