teammmm 算数 円と多角形
円の周りは何て言うのか。直径の約何倍になっているのか。正六角形をもとに考え、実際に「円周測定マシーン」を使って調べてみました。
【5年生】 2024-02-02 21:39 up!
お正月遊び楽しいな!
生活科の「ふゆとともだち」の学習の1つとして、お正月の遊びである「羽子板」や「だるま落とし」などで遊びました。初めて経験する子も多く、「難しい!」と言う子がたくさんいましたが、だんだんとできるようになってくると、「もっとやりたい!」「休み時間にもやりたい!」とお話ししてくれました。
【1年生】 2024-02-02 21:39 up!
teammmm 算数 円と多角形
算数では「円と多角形」の学習をしています。
コンパス、分度器、定規を使って正六角形や正八角形などの正多角形を描きます。
今日は正多角形を使って幾何学模様を描きました。
色まで丁寧に塗り、うまく描く姿がありました。
【5年生】 2024-02-02 21:38 up!
teammmm 外国語 My hero is my brother.
外国語では「My hero is my brother.」の学習をしています。
職業や性格のイラストが描かれたカードを使って神経衰弱をしました。
カードをめくりイラストのものを声に出しながら楽しんでいる様子がありました。
【5年生】 2024-02-02 21:38 up!
カルタあそび
正月遊びの1つとして「カルタあそび」をしました。グループの中で読む人と取る人を決めて、どのグループもわいわいと楽しんで活動ができました。
【1年生】 2024-02-02 21:38 up!
雪!
うっすらと積もったので「ふゆみつけ」に行きました。運動場に積もった雪で雪だるまを作ったり、凍った水を見つけてタブレットで撮ったり、冬にしか見られない素敵なものをたくさん見つけていました♪
【1年生】 2024-02-02 21:37 up!
のってみたいないきたいな
図工で「のってみたいないきたいな」という学習をしています。この日は自分が乗ってみたいなと思う乗り物を想像して絵に表しました。「雲の乗り物に乗ってみたい」「ユニコーンに乗ってみたい」など思い思いに楽しく活動ができました。
【1年生】 2024-02-02 21:37 up!
おってたてたら
図画工作の学習です。どんなふうに折ったら立ち上がるかな?立った紙は何に見えるかな?色々想像しながら作っていました。グループの友達にアドバイスをもらったり、協力して作ったりしている姿も見られました。
【1年生】 2024-02-02 21:37 up!
ものの名まえ
国語の「ものの名まえ」の学習で、お店やさんごっこをしました。まとめてつけた名前を元に1つ1つの名前をたくさん集めてお店を作っていました。商品もたくさんもらえてうれしかったようです。
【1年生】 2024-02-02 21:37 up!
これはなんでしょうクイズ大会
国語の「これはなんでしょう」の学習で各クラスで作ったクイズを学年で集まって出し合いました。色んなクイズが解けて「どのクラスのクイズも楽しかった!」と言っていました。
【1年生】 2024-02-02 21:36 up!