京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:443
総数:341825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童会 フレンドリー活動 音羽まつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 音羽まつりに向けて準備を進めている様子です。

児童会 フレンドリー活動 音羽まつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 音羽まつりに向けて準備をしている様子です。

児童会 フレンドリー活動 音羽まつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 2月2日(金)の音羽まつりに向けて準備が進んでいます。音羽まつりでは縦割りのフレンドリーグループに分かれてゲームコーナーを運営したり、他のグループのゲームを回ったりします。学年を越えて、協力しながら作ったり、話し合ったりする姿がたくさん見られました。本番もみんなが楽しめるように全員で協力していきましょう!

6年生 「日本や世界の音楽に親しもう」

画像1
画像2
 音楽では、日本や世界の音楽や楽器に親しもうという学習をしています。今回は、雅楽について学びました。楽器の名前を知ったり、音をきいたり、「和むな〜」「日本って感じがする」など、日本の音楽の良さに触れました。

2年生 道徳「森のゆうびんやさん」

画像1
参観日の今日は、「働くことの良さ」について考えました。
子ども達も、家のお手伝い・給食当番・掃除当番などの様々な場面で人のために働いています。
今日学習したことを元にして、気持ちよく働けるような人になってほしいと思います。

2年生 「業間マラソン」

画像1
今日から中間休みの業間マラソンが始まりました。
それぞれが自分に合わせたペースで、一生懸命走っていました。
2月14日(水)の本番に向けて、しっかりと体力をつけていってほしいと思います。

3年体育科「跳び箱運動」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、体育科「跳び箱運動」が終わりました。3年生で新しく挑戦した「かかえ込み跳び」「台上前転」をできる児童も増えていきました!4年生でも、より高い段に挑戦してほしいと思います。

2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」2

画像1
今日は、ALTのフェレロ先生に来てもらいました。
フェレロ先生の自己紹介を聞いて、気になることをたくさん質問しました。
授業後の感想では、「英語を使ってもっと話したい。」と書いている子がたくさんいました。

4年図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」

 4年生では、図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」を続けています。今週から、のこぎりを使い始めました。少し怖がっている子どももいましたが、安全に気をつけて制作していきます。
画像1

3年図画工作科「くぎうちトントン」

画像1
画像2
 3年生では、図画工作科「くぎうちトントン」を続けています。初めてのくぎ打ちでしたが、安全に気をつけながらとても上手にすることができています。作品は、2月の「校内造形展」で展示予定です。楽しみにお待ちください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp