6日(火)5年生 半日入学に向けて
今日の5時間目は学年で集まり、9日(金)に予定されている半日入学に向けて、当日の仕事の確認などをしました。オープニング・エンディングチームからは替え歌の歌詞や、歌っている時の動き、ヨガチームからは当日の流れ、じゃんけんチームから当日の流れと掛け声のポイントなどの連絡がありました。この3つのチームのメンバーは、休み時間を使って自主的に活動に取り組んでくれました。あと2日間、メンバーを中心に各クラスで練習を重ねる予定です。
【学年から】 2024-02-07 08:40 up!
6日(火) 2年 給食週間
今週は給食週間です。給食委員会の人たちがたくさんのイベントを企画してくれています。
2年生は今日の中間休みにランチルームでの給食クイズに参加しました。
箱の中身当てクイズや食器に関するクイズなど、楽しく給食に関することを知ることができました。
【学年から】 2024-02-07 08:40 up!
6日(火) 2年 国語科 カンジーはかせの大はつめい
2年生に国語科では、「カンジーはかせの大はつめい」の学習をしています。
今日はロイロノートを使って、自分で問題を作りました。
教科書や漢字ドリルを見て、これまで使った漢字を思い出しながら問題を作ることができていました。
【学年から】 2024-02-07 08:39 up!
2日(金)5年生 給食室自由見学
昨日から給食週間が始まりました。そして今日から給食室自由見学が始まり、早速5年生は見学に行ってきました。毎日楽しみにしている給食。毎日当たり前のように食べている給食ですが、自分達の教室に運ばれて来るまでに、たくさんの人が関わってくださっていることを改めて実感しました。
【学年から】 2024-02-04 18:15 up!
2月2日(金) 5年生
今週の5年生は体育では「ソフトバレー」に取り組みました。だいぶラリーが続くようになり、今日は得点もを付けながらゲーム形式で行いました。図画工作科「糸のこすいすい」では、安全に気を付けて、糸のこを使って製作を進めています。4時間目には体育館に集まり、来週予定されている半日入学について松村先生から、なぜ5年生がお手伝いをするのかについて教えて頂きました。
【学年から】 2024-02-04 18:15 up!
2月1日(木) 5年生 第61回音楽鑑賞教室
今日は北山の京都コンサートホールまで、第61回音楽鑑賞教室に行ってきました。4年ぶりに京都市歌の合唱も復活し、手話を付けてオーケストラの演奏に合わせて全員で合唱しました。その後楽器の紹介や、パイプオルガンの説明などもありました。楽しい時間はあっという間に終わってしまいましたが、学校に帰ってからも「楽しかった!」と子ども達は興奮気味でした。
【学年から】 2024-02-02 14:58 up!
31日(水) 2年 大谷選手のグローブを使って
今日は、3組の児童が大谷選手から寄贈されたグローブを使ってキャッチボール体験をしました。はじめてグローブをはめた児童もいて、ボールをキャッチするのは難しかったですが、とても良い体験となりました。グローブはとても軽くて使いやすかったです!
【学年から】 2024-02-01 07:39 up!
31日 1年 朝の読み聞かせ
毎週水曜日は朝の読み聞かせです。
みんなお話の世界に入り込んで聞いていました。
来週も楽しみですね。
【学年から】 2024-01-31 16:30 up!
31日 1年 キャッチボール
今週の体育科の学習で、大谷翔平選手が寄贈してくださったグローブを使ってキャッチボールをしました。
初めてグローブをつけてキャッチボールをした子も多かったようです。
みんな嬉しそうに学習に取り組んでいました。
これを機会に、何か好きなことをやり抜くきっかけになればいいなと思います。
【学年から】 2024-01-31 16:30 up!
3年 版画 いろいろうつして
想像の生き物を紙版画で刷ります。
インクをつけるのが難しいです。
真剣な表情で取り組んでいました。
【学年から】 2024-01-31 16:30 up!