最新更新日:2024/11/06 | |
本日:37
昨日:88 総数:744671 |
3学期始業式
1月5日(金)、2024年のスタートです。体育館で、3学期始業式を行いました。久しぶりに顔を合わせる友達、先生。集合完了すると、一気に静粛な雰囲気になり、落ち着いて式を始めました。
「『一月往ぬる 二月逃げる 三月去る』の言葉の通り、3学期はあっという間に過ぎてしまうものです。今学期は、3年生は進路決定に向けて、1、2年生は進級に向けての助走期間として、とても大切な期間です。凡事を徹底し、挑戦していってください。」(校長先生の話) 「見えない世界で起こっていることを他人事にせず、しっかりイメージしよう。令和6年能登半島地震を含め、この世の中で起こっていることは、自分に関係しています。実現したい願いがあるなら、自ら行動すること。行動(=努力)せずして、夢の実現はありません。」(片山先生の話) 新年のご挨拶
この度の令和6年能登半島地震に際しまして、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災されました皆様方に心よりお見舞い申し上げます。
保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、関係者の皆様方におかれましては、旧年中は多大なるご支援をいただき、ありがとうございました。今年も、変わらぬご理解、ご支援をいただきますようお願い申し上げます。 令和6年能登半島地震について
令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。
また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。 京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。 暖簾(1月)
校長室の入口には,家庭科部の皆さんにつくってもらった暖簾が掛かっています。図柄の部分は,月毎に取替えられるようになっています。
1月の図柄は、「お正月」です。富士山や鏡餅、干支の「辰」が描かれた凧が空に舞っています。また、お正月らしい飾りも制作してくれました。実物をぜひ見ていただきたいです。 毎月ありがとう,家庭科部の皆さん。 迎春 伝承遊び
家庭家部の皆さんが、「迎春 伝承遊び」のコーナーを「いこいの間」につくってくれました。ぜひ、チャレンジしてみてください。
京都府中学生ソフトテニス南部フェスティバル大会(その4)
決勝戦まで勝ち進んだ2年生Aチームが、見事勝利!!優勝です。その場にいた皆が大喜び。感動を分かち合いました。今後もチームワークを大切に、ますます成長していってください。
京都府中学生ソフトテニス南部フェスティバル大会(その3)
あと一歩、のところで、残念ながら敗退するチームもありましたが、ねばり強く勝ち進むチームもありました。全力で戦い、全力で応援します。
京都府中学生ソフトテニス南部フェスティバル大会(その2)
緊張せず、のびのびとプレーする選手たち。「フェスティバル」にふさわしいです。ピンチと思われる場面も、声を掛け合って、いつの間にか乗り越えていきました。
京都府中学生ソフトテニス南部フェスティバル大会(男子ソフトテニス部)
12月23日(土)、太陽が丘で行われた「南部フェスティバル大会」に男子ソフトテニス部が出場しました。エントリーした府下の中学校が、1年生と2年生の部に分かれて対戦します。当日は、凍えるような寒い朝でしたが、日が昇るにつれ気温が上がり、快晴の空の下、試合が行われました。
第56回京都府アンサンブルコンテスト
12月23日(土)、八幡市文化センターで行われた「第56回京都府アンサンブルコンテスト」に、本校吹奏楽部が出場しました。1年生5名、2年生3名による管打八重奏です。文化発表会以降、部を率いる2年生と1年生メンバーによる「さくらのうた」は、かなりの難曲。指摘し合いながら、協力して練習し、本番を迎えました。そして当日、緊張の中、今までの練習を思い出して、ダイナミックな演奏を披露しました。今後も、聴く人に感動を与える演奏をめざして、練習に励んでください。
|
|