5年 ジョイントプログラム
今日で二日間にわたるジョイントプログラム確認テストが終わりました。集中していたのか、終わるとみんな疲れたような表情でした。自分の力が発揮できたでしょうか。
【5年生の取組】 2024-01-17 18:17 up!
2年 図画工作科「パタパタストロー」
ストローと箱を使って、動く仕組みを作りました。
ストローの動きから思い浮かべたことを作品に表しました。
楽しい動きでいっぱいの作品に仕上がりました。
【2年生の取組】 2024-01-17 18:16 up!
【さくら学級】図工・小さな巨匠展、合同制作
七条中学校区内の小学校の育成学級で、小さな巨匠展に向けた合同制作を行いました。子どもたちも交流を楽しみにしていました。
今回は「私たちのすてきなまち」をテーマに、石畳ゾーン・海ゾーン・道路ゾーンの3つに分かれて、ちぎった紙を張り付けたり、液体粘土で海や島を作ったりしました。みんなで楽しく活動することができました。
【さくら学級の取組】 2024-01-17 18:12 up!
百人一首クラス代表決定戦!
百人一首大会でクラス代表を決めました。上の句の最初の言葉だけを聞いて、すばやく札を取っている人がたくさんいました。冬休みの間に一生懸命覚えてきた成果を出すことが出来ました。次は学年を超えて対戦します。次なる試合にむけて今から猛練習している子どもたちです。
【4年生の取組】 2024-01-17 17:43 up!
理科 ロームビオトープ学習 冬
冬の生物の様子を観察しに、ロームのビオトープへ行きました。
秋の時にもずいぶんと様子が変わっていたビオトープでしたが、
またさらに景色が変わったように感じました。
昨日からの寒さもあってか、日の当たらない場所は少し凍ってるところもありました。
各々が見つけたものの写真を撮ったり、触ってみたり、よく見てみたり・・・
秋からの変化をたくさん見つけていました。
【4年生の取組】 2024-01-17 17:43 up!
6年 科学センター学習 〜実験室学習〜
展示見学のあとは、実験室でクラスごとに学習しました。
1組は「こいで走って乗らずに発見!自転車の科学」というテーマで、自転車に誰もが安全・快適に乗れる秘密について様々な実験を通して解明していきました。
2・3組は「ソーラーパワー」というテーマで、地球と太陽の関わりについてたくさんの実験を通して学びました。
【6年生の取組】 2024-01-16 19:32 up!
6年 科学センター学習 〜展示見学〜
今日は科学センターへ学習に行きました。
展示見学では、地学・生物・化学・物理など他分野にわたるたくさんの展示を見学しました。体験型の展示もあり、実際に触れたりセンターの先生に説明してもらったりしながら学ぶことができました。
【6年生の取組】 2024-01-16 19:31 up!
1年 体育科 じんとりあそび
体育科の「じんとり遊び」の学習で、ドンジャンケンホイのような相手の陣までボールを運ぶゲームをしました。味方がジャンケンに負けたときに、次の人が素早く走り始めるなど陣を奪われないためにどのようにしたらよいかを考えながら活動することができました。
【1年生の取組】 2024-01-16 19:11 up!
1年 国語科「たのしいな ことばあそび」
国語科「たのしいな ことばあそび」の学習で、グループで文字を組み合わせて言葉作りをしました。グループで文字カードを動かして2字や3字の言葉を作ることができました。その言葉から、1字や2字たすと違う言葉に変わることに気づくことができました。
【1年生の取組】 2024-01-16 19:10 up!
5年 彫り進み版画
図工科の学習で、掘り進み版画にチャレンジしています。一色目が刷りました。準備や片付けをすすんで行ったり、友達に教えたりしている姿が素敵でした。
【5年生の取組】 2024-01-15 19:04 up!