![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:73 総数:777661 |
命って? 私って? 大きくなったあなたへ(1年生)その2
講演後、赤ちゃん人形のだっこと、グループ内で1名ずつ、妊婦体験をしました。赤ちゃん人形は、重さが実際の新生児と同じくらいあり、首もすわってないので、予想以上に苦戦していたようです。普段できない貴重な学習ができました。
![]() ![]() 命って? 私って? 大きくなったあなたへ(1年生)
2月2日(金)6限、1年生は命の誕生と赤ちゃん人形だっこ体験を中心に、性に関する学習を行いました。山科区役所こどもはぐくみ室より講師をお招きし、体育館での実施です。「命って?私って? 大きくなったあなたへ」の講演では、わたしたちの命が誕生していく過程と、かけがえのない命についてお話いただきました。
![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展(京都市小・中学校育成学級等大合同作品展)
京都市京セラ美術館で開催される「第46回小さな巨匠展」へ、出品者の10組メンバーが、ひと足早く、鑑賞に出かけました。美術館に入ると、たくさんの展示作品の中、自分たちの作品を見つけ、とても喜んでいます。他校の作品も立派で、「これ、すごいや」「来年作りたい」など、意欲的な言葉の数々。特に、小学生の作品に圧倒されたようです。「小さな巨匠展」は2月3日〜4日に開催です。
![]() ![]() ![]() 2月の飾り
家庭科部の皆さんが、節分をテーマに2月の飾りをつくってくれました。校長室前に飾られていますので、ぜひ見てもらいたいと思います。
![]() ![]() 暖簾(2月)
校長室の入口には,家庭科部の皆さんにつくってもらった暖簾が掛かっています。図柄の部分は,月毎に取替えられるようになっています。
2月の図柄は、「バレンタインデー」です。大変かわいらしい図柄で、右上にはバラの花もあしらわれています。 毎月ありがとう,家庭科部の皆さん。 ![]() ![]() |
|