1年生 図工 「のってみたいな いきたいな」
前回の図工の続きで絵を仕上げていきます。
空間が余っているところはどうしようかと考えていきます。
クレパスで塗りつぶしたり,重ねて色を塗ったりしていました。
【学校の様子】 2024-02-05 17:41 up!
スクリレの障害
2024.02.05 【障害】スクリレの障害について
現在一部のユーザーがスクリレにログインできない事象が発生しています。
原因等に分かり次第お知らせします。
以上の状況により、松ヶ崎小学校では現在、保護者の皆様の入力状況が確認できません。欠席が多いクラスもありますので随時電話で確認させていただいております。
ご不便、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
【学校の様子】 2024-02-05 09:16 up!
スクリレの障害
2024.02.05 【障害】スクリレの障害について
現在一部のユーザーがスクリレにログインできない事象が発生しています。
原因等に分かり次第お知らせします。
以上の状況により、松ヶ崎小学校では現在、保護者の皆様の入力状況が確認できません。欠席が多いクラスもありますので随時電話で確認させていただいております。
ご不便、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
【学校の様子】 2024-02-05 09:16 up!
2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」
なかよしフェスティバルに向けて、講堂でお店を開きました。互いにお客さん役になり、やり取りの練習をしました。実際にやってみて分かったことがありました。どうしたら1年生がより楽しめるか相談して、さらに工夫しています。
今日は1組さんがいなくて少し寂しかったです。来週からは1組の学級閉鎖も解除となり、学年でリハーサルができるので楽しみです!
【学校の様子】 2024-02-02 19:43 up!
4年生 書写「平和」
今日は、今まで学習したことを生かして、「平和」を書きました。「点画の接し方に気を付けよう。」「左はらいを意識しよう。」など、自分でめあてを設定して、書くことができました。
【学校の様子】 2024-02-02 19:43 up!
5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」
図画工作の学習で、電動糸のこぎりを使用して、伝言板を作成しています。
それぞれのアイデアに沿って、下絵を描き、板を切っています。
両手を添えて、思う形に切れるよう、上手に電動糸のこぎりを使うことができました。
【学校の様子】 2024-02-01 23:03 up!
4年生 音楽科「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」
今日も、音楽づくりの発表をしました。どのグループもそれぞれ違った楽器の組み合わせで、演奏を楽しむことができました。聴く方もよく耳を傾け、素敵なところを見つけていました。
【学校の様子】 2024-02-01 23:03 up!
たてわりラリー
6年生のグループが考えた遊びをたてわりグループで回るたてわりラリーを行いました。6年生はみんなが楽しめる遊びを考えていました。さらにたてわりグループの仲が深まりました。
【学校の様子】 2024-01-31 17:01 up!
4年生 音楽科
今日は、学年で自分たちの音楽づくりの発表をしました。
それぞれの楽器の特徴を生かして、たたき方を変えたり、長さを変えたり、色々な工夫が見られました。
【学校の様子】 2024-01-31 17:01 up!
2年生 算数科「100cmをこえる長さ」
算数科では、教室にあるものがどれくらいの長さなのか予想して実際に測ってみました。予想した長さと近かったら、「おしかったー!」と悔しがったり「いっしょやったー!」と喜んだりする声があがっていました。
【学校の様子】 2024-01-30 19:07 up!