京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up75
昨日:116
総数:1010809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

嵯峨中パレード

 準備を終え、すべてのグループがオープニングセレモニーを行う中之島公園へ出発しました。
画像1
画像2

嵯峨中パレード

 中之島公園で募金活動を行っています。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレード

 パレード巡行に向けて中之島公園で組み手の皆さんが御輿を組む作業を行っています。

画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレード 壮行会(9月29日)

 第23回「嵯峨中パレード」当日を迎えました。
中学校からの出発に先立ち、「壮行会」を行いました。各係代表者からの決意表明やオリジナル団扇の贈呈式を行い、これまでの取組の映像を全校生徒で視聴しました。
 地域の自治連合会をはじめ各種団体の皆様や関係機関、PTAをはじめ多くの皆様に支えられ、この日を迎えることができました。本日はよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

1年生和装体験(9月28日)

 和装体験2日目の様子です。本日は、1組、2組、3組が行いました。講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 嵯峨中パレードのお知らせ

 第23回嵯峨中パレード実施がいよいよ明日となりました。昨年度は、コロナ禍での実施を模索しながら、できる限りの感染対策を行い、分散して開催いたしました。今年度は、分散しての開催ではなく、従来通りの開催となります。
 実施に向けて生徒たちが主体となり、一生懸命準備を行ってきました。開催にあたっては、地域の皆様、保護者の皆様、関係各所の皆様、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。明日の当日もよろしくお願いいたします。
※明日は3年生、広報本部、担ぎ手、組手、和太鼓に参加する1・2年生以外は、壮行会終了後下校となります。
下校時間の目安は、10:30頃になります。

1,パレード当日について
 当日1・2年生は壮行会終了後、終学活を行い下校します。お昼は学校では食べません。
パレード隊に参加する2・3年生の生徒は、昼食を持参してください。

2,パレードの見学について
 観覧する生徒は、標準服で観覧します。放課後に部活動があった場合でも、体操服やユニフォームは不可とします。
また、それ以外のルールについても学校生活(携帯電話・カメラなどの持参は不可)に準じます。
自転車による観覧は不可とします。応援には、徒歩で行きましょう。

3,部活動について
 今週末に公式戦を控えている部の部活動は15:45〜に登校可能です。
該当部活動は、陸上部・女子バスケットボール部・男子ソフトテニス部になります。

広沢小学校 パレード幟受け取り(9月27日)

画像1画像2
 本日、パレード横断幕・幟の担当者が、広沢小学校へパレード幟を受け取りに行かせていただきました。広沢小学校6年生のみなさん、素敵な幟を作っていただきありがとうございました。

1年生和装体験(9月27日)

 1年生は家庭科の授業で、講師の方に来ていただき和装体験学習を行いました。日頃の学校生活では、なかなか体験することができない貴重な時間となりました。浴衣を着て、京の町を歩いてみるような経験を一度はしてみたいですね。講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生学年道徳(9月26日)

本日の道徳の時間は、学年全体で体育館で行いました。
テーマは「合唱コンクール」。
今は、今週金曜日の嵯峨中パレードに向けて、各自がお返しものづくりや各部署で頑張って取り組んでいますが、それが終わると合唱コンクールの取り組みが始まります。
音楽の授業ではすでに練習をしていますが、クラスで学年で、学校全体で合唱コンクールを作り上げていくために、どんな思いで合唱に取り組むのか、合唱をテーマにした動画を鑑賞し、学年で思いを一つにしました。
その後、各クラスの担任がくじを引き、当日の発表順を決定しました。
これから練習が進むと、心のこもった歌声が学校中に響き渡ることでしょう。
画像1画像2画像3

パレードエスの取組

 いよいよ今週末の29日(金)に「第23回嵯峨中パレード」が迫ってきました。エスの時間を使って全校でパレードの成功に向けて取り組みを行っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 10組オーケストラ入門
専門委員会・校内清掃活動
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp