![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:269678 |
ろ組 小さな巨匠展(2)
それぞれお気に入りの作品がいろいろあったようで、写真を沢山撮っていました。
中学校の作品も見学し、レベルの高さに驚いていた様子でした。 電車とバスにのって出かけられたのも楽しい経験になったようです♪ ![]() ![]() ろ組 小さな巨匠展(1)
2月4日(日)まで京都市美術館別館で開催されている「小さな巨匠展」に行ってきました。
同じように見学に来ている人が大勢いて、会場は朝からお祭りのような賑わい! 壁沿いにずらっと並べられた平面作品や、各支部ごとに工夫して飾り付けられた立体作品の中から、自分のお気に入りの作品を探していきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生・ボールけりあそび![]() 少しのぞいてみると,みんなほっぺたを赤くしながら,ボールを追いかけたり応援したりとがんばっていました。 終わってから「けがした〜。」と教室へ帰ってきた子が二人。 「サッカーは,小さい傷がつきもんやしな。がんばってるしるし。」と声をかけました。 来週も寒さに負けずに,がんばろう! ![]() 4年 お客様![]() なんと、昨年に引き続き桃太郎も… 鬼退治することなく、鬼と桃太郎は仲良くなりました。 アウトリーチコンサート☆
バイオリニストの大曲翔(おおまがり しょう)さんが、稲荷小学校にやってきてくださいました。
4・5・6年生の子どもたちと合奏してくださったり、素敵な演奏を聴かせてくださいました。 また、優しさあふれるたくさんのメッセージをいただきました。 最後には、バイオリンの伴奏で、稲荷小学校の校歌を歌うことができました。 大曲さんの伴奏に合わせた子どもたちの歌声はここをクリック ![]() ![]() ![]() 4年 ぱっくりたまご![]() ![]() ![]() たまごの中にどんな世界を作ろうか… 先週は、たまごづくりをしました。 4年 とび箱![]() ![]() ![]() ねらい1は、出来る跳び方でいろいろな高さに挑戦です。 美しく跳ぶことも意識して取り組んでいます。 3年生 社会見学![]() ![]() 3年生 御所でのお弁当![]() ![]() ![]() 早く食べ終わった人から、自然と鬼ごっこが始まりました。全員食べ終わってから、「磨くとピカピカになるどんぐり」を拾いに行きました。実際に磨いてみると「すごいピカピカになった!」「ハンカチで磨くとすごい!」ととても嬉しそうでした。 2年 朝スポ
今日の朝スポは、「ひっこしおに」をしました。
丸を二つ離れた場所に描きます。おには、その間に立って合言葉を言います。 「ひ、ひ、ひっこし」とおにが言えば、今いる丸から違う丸へ引っ越しをします。移動している間におににタッチされたら、おには交代します。 鬼は、「ひ、ひ、ひっぱれ!」「ひ、ひ、ヒット!」など、ひっかけの言葉を言うこともできます。騙されて丸の外に出てしまった人は、戻ることはできず、移動しなければなりません。おにと逃げる人の駆け引きが楽しいおにごっこです。 大盛り上がりで、楽しく体を動かした朝スポでした。 「ひ、ひ、ひっこしするつもり!ってだませばよかった〜!」と、おにになった子が後悔していて、みんなで大笑いしました。 ![]() ![]() ![]() |
|