京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

3年 学年末テスト2日目

 本日24日(水)、学年末テスト2日目。頑張って問題に取り組んでくれています。3年生にとっては義務教育「最後の」定期テスト。今後入試が控えていますので、“最後”という感覚はないかもしれません。とにかく目の前にある問題に一生懸命取り組んでほしいです。これから卒業まで「最後の」という言葉が何度も使われると思います。今日のテストも含めて様々な「最後の」行事も、最後まで全力でやりぬいてほしいと思います。最終日のテストの時間割は次の通りです。
<1月25日(木)3日目>
 1限:英語テ 2限:保体テ 3限:学活
画像1

部活動の様子【1月23日】

 本日23日(火)放課後の部活動の様子です。とても寒い日ですが、グラウンドも体育館も生徒の大きな声が響いています。寒さに負けず、頑張ってください!
画像1
画像2

3年 学年末テスト1日目

 本日23日(火)、3年生の学年末テストが始まりました。3日間全力を尽くして頑張ってください!明日、2日目のテストの時間割は次の通りです。
<1月24日(水)2日目>
 1限:理科テ 2限:音楽テ 3限:数学テ
画像1

京都市新人大会・1年生大会【卓球部】

 1月21日(日)に洛星中学校において、個人戦全市決勝大会が実施されました。1年生大会に2名の選手が出場し、一人はベスト8まで勝ち進みました。おめでとうございます!もう一人も、1回戦で予選一位の選手と対戦し善戦しました。二人とも1年生ながら素晴らしい経験をしました。春季大会も大いに期待しています!!
画像1

朝の登校風景【1月22日】

 本日22日(月)朝の登校の様子です。いよいよ今週、3年生は学年末テスト、1・2年生は学習確認プログラムが予定されています。今までの学習成果が発揮できるように、最後の最後まで頑張ってください!期待しています。
画像1画像2

4K主任会開催!

 本日19日(金)放課後、4K(川岡・川岡東・桂東・桂川の頭文字をとった、小中一貫教育の名称)の今年度最終の4主任会が行われました。生徒指導、研究、人権教育、児童会生徒会の4主任を中心に、小中の9年間を通して子どもたちを育てていくためにはどうすればよいかを、具体的に考えています。今後も小中で協力しながら、様々な形で取り組んでまいりますので、保護者の方々や地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

3年 学習相談会

 3年生は1月23日(火)〜25日(木)に学年末テストがあります。テスト勉強は、受験勉強にもつながるので頑張ってください。学習相談会は、今日と来週月曜日に実施されます。分からないところは必ず先生に聞きましょう!!
画像1画像2画像3

1年生 校外体育地域交流プロジェクト

 1年生の新しい取組で、校外体育を実施しました。京都外大西高校の協力で、高校体育の授業を実際に体験しました。本日は4〜7組の3クラスがバレーボール・卓球・フットサルの種目に分かれて、高校生の指導で授業が行われました。高校生も中学生も緊張しながらのスタートでしたが、体を動かし始めれば熱心に活動することができ、とてもいい体験授業になりました。来週は残りのクラスが行います。
画像1
画像2
画像3

授業研究会

 本日18日(木)午後、授業研究会を行いました。「教員の授業力向上を図る」というテーマのもと、研究授業(国語・美術・技術・保健体育)を行い、授業を参観しました。その後、教科ごとに協議等を行い、更に研修を深めていきました。本日の研修を通じて学んだことを今後の授業に活かし、より良い授業づくりを進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「能登半島地震」義援金募金 最終日!

 本日17日(水)最終日の義援金募金活動の様子です。5日間にわたり生徒会本部役員中心に「能登半島地震」で被災された方々に対する義援金の募金活動を行わせていただきました。毎日、多くの生徒の皆さんからたくさんの募金があり、大変感謝しております。本当にご協力ありがとうございました。地震で被災されました多くの方々の1日も早い復興をお祈り申しあげます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 部活動停止
2/2 1・2組校外学習(小さな巨匠展)
2/7 1年オーケストラ入門教室(午前)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp