京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up21
昨日:92
総数:721478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

総合的な学習の時間【1年生】

1月29日(月)6限1年生の総合的な学習の時間で、京都芸術大学付属高校の先生方にお越しいただき、対話型の授業について学びました。今後の学習に役立てていけることと思います。
画像1
画像2
画像3

1月26日 調理実習

本日、1組で調理実習を行いました。

5月から1組の畑で育てていた、さつまいもを使い、さつまいもご飯、豚汁、
パウンドケーキを作りました。
自分たちでレシピを作り必要な食材を調べ、前日には買い出しにも行きました。
すべてのメニューにさつまいもが入っており、おいしくいただくことができました。
画像1
画像2
画像3

【ラグビー部】新人大会結果

1月20日(土)予選リーグ2試合目 吉祥院グランド 
VS上京中 0−106
けが人や病気のために10人での試合となりました。
朝から冷たい雨が降る中のゲーム。
序盤から一方的な試合となりました。
その中でも時折突破を図ってゲインできる場面もありましたが、
連続攻撃からのトライにはつなげることができませんでした。
これで予選リーグ1勝1敗となり、2位での予選通過に望みをつなぐことになります。 
画像1
画像2
画像3

1月17日 避難訓練

画像1
本日5限目に地震発生を想定した避難訓練を行いました。
冷静に対処し、避難できました。この体験活動を機に実際の災害に備えられたらと
思います。

左京区はぐくみネットワーク様からの中3生応援ポスター

左京区はぐくみネットワーク実行委員会様より、中学3年生に向けた応援メッセージポスターを贈呈していただきました。3年生の皆さんがそれぞれのメッセージを読み、元気をもらっていました。心のこもった取組をしていただき、本当にありがとうございます。
画像1

【ラグビー部】新人大会結果

1月13日(土)予選リーグ1試合目 宝が池球技場
VS音羽中 54−40
嘉楽中学校との合同チームで臨んでいる本大会
時折雨が降るコンディションでした。
先制トライを許し、厳しい試合になるかと思われましたが、
そのあとはお互いに得点を重ね、後半途中には40−40の同点になります。
しかし、残り5分から2トライ返し、54−40で勝利することができました。
次週もがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会

1月10日(水)5限2年生、6限1年生で百人一首大会を行いました。
百人一首かるた取りは江戸時代が発祥といわれます。
歴史の重みを感じつつ、楽しい時間を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

12月22日(金)2学期終業式
式に先立ち表彰の伝達を行いました。自然研究や作文等、夏休みに作成した課題や2学期の取り組み等が色々とコンクールの上位となり、多くの表彰がありました。様々なジャンルで才能を発揮し、素晴らしい成果を上げる人が下鴨中にはたくさんいることが実感できました。
そのあとは校長・生徒会の代表・生徒指導部長から2学期の総括や3学期に向けて、冬休みの過ごし方などの話がありました。
13日間の短い冬休みですが充実したものになることを願っています。

画像1
画像2
画像3

12月19日 ようこそアーティスト

本日、2年生が音楽の時間に『ようこそアーティスト』の授業を受けています。
京都で活躍される一流芸術家をお招きし、文化芸術に関わる実演鑑賞、実技体験を通して、和の文化を身近に感じてもらおうとする取組です。
1時間目から1クラスずつ三味線体験をしています。
画像1
画像2
画像3

全国・学力学習状況調査の結果

先日、本校の全国・学力学習状況調査の分析結果をスクリレ配信いたしましたが、京都市の分析結果も公開されましたので、ここで改めてご紹介させていただきます。
配布文書として本校の結果を掲載しました。
京都市の結果はホームページの京都市教育委員会からでもご覧いただけますが、ここからでもご覧いただけますのでご紹介いたします。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000025...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp