京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up89
昨日:141
総数:724626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

学校祭 体育の部 その3

 保育園児の徒競走の様子です。一生懸命に走っている姿が、すごく可愛らしかったです。
画像1
画像2

学校祭 体育の部 その2

 レクリエーション走と100m走の様子です。
画像1
画像2

学校祭 体育の部 その1

 11日(水)に学校祭の最終日の体育の部が行われました。学年を4色に分けて色別対抗で行われます。
 開会式は吹奏楽部のファンファーレや体育委員長の選手宣誓が行い、スタートしました。色別優勝を目指し、そして、種目によってはクラス対抗の種目もありますので、クラスで団結する場面もあり、楽しみがいっぱいです。
 開会式の様子です。
画像1
画像2
画像3

重要 学校祭 体育の部 午後開始時間変更のお知らせ

 日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 只今、午前の部が順調に行われ、予定より早く終了しました。午後の部を10分繰り上げて、12時20分から再開します。ご理解、ご協力をお願いいたします。

図書館だより10月号

 図書館司書より図書館だより10月号が発行されました。是非、ご覧ください。

下をクリックして下さい
図書館だより10月号

学校祭文化の部 舞台発表 3

 3年学年発表・幕間の様子です。
画像1
画像2

学校祭文化の部 舞台発表 2

 2年学年発表・1組発表の様子です。
画像1
画像2

学校祭文化の部 舞台発表 1

 本日、学校祭文化の部の舞台発表が行われました。内容は、学年・クラス・部活動です。どの発表も長い取り組み期間に一生懸命頑張って練習をしていました。その成果を発揮できたと思います。どの発表も素晴らしかったです。ご苦労様でした。
 来週、学校祭の最後を飾る体育の部があります。フィナーレを飾れるようにさらに盛り上がって行きましょう。

 吹奏楽部演奏・1年学年発表・2年学年発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

展示鑑賞

 午後から展示鑑賞がありました。(保護者は午前中でした)展示内容は、学年・クラス・教科・部活動で、どの作品もみんな一生懸命に制作し、みんな熱心に鑑賞していました。また、しっかりと展示鑑賞できるように文化図書委員会が工夫を凝らし、展示場所の担当の先生にクイズを作ってもらい、そのクイズをみんなで正解を目指して考えていました。あっという間の時間でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(1組・3年)

 最後に1組・3年の合唱コンクールが行われました。1組は3人でしたが、元気に練習の成果をしっかり発揮することができ、大きな拍手が起こりました。
 3年は、最高学年ということで、どのクラスもとても素晴らしく、聞いていて本当に歌って素晴らしいなと思るような合唱でした。感動しました。明日の舞台発表、来週の体育の部につながるとても良い合唱でした。

1組・3年の合唱曲

 1組 「 明日があるさ 」

 2組 「 青い鳥 」

 3組 「 Chess board 」

 4組 「 証 」

 学年合唱 「 ほらね 」

そして、楽賞 「 1組 」

    金賞 「 2組 」でした。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 1組校外学習
2/2 代議各種委員会/公立前期選抜一括出願
2/4 総合支援学校入学相談
2/5 1年総合学習発表会/中央委員会
2/6 PTA会計監査/PTA役員会
2/7 1組・2年オーケストラ入門教室/1組校外学習/SC来校
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp