京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:27
総数:657520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

2年生 算数科の学習風景

画像1画像2
 算数科では、「100cmをこえる長さ」の学習を進めています。今日は、教室の中にあるものの長さを予想してから、実際に測ってみました。
 自分が思っているよりも実際の長さが長かったり短かったりして、とても面白かったようです。

2年生 保健指導

画像1画像2
 保健指導を受けました。今回は、「ふわふわ言葉とチクチク言葉」という内容で、言葉の使い方によって、相手が嬉しくなったり、イヤな気持ちになったりすることを具体的にイメージしながら学習しました。
 よりよい友だち関係を築き、心も体も健康に成長してほしいです。

仲よし 跳び箱でチャレンジ!

 今、体育では、跳び箱の学習をしています。

 どんどん跳び越すことを楽しみたい児童もいれば、跳び越すことに少し怖さを感じる児童も・・・。 

 そこで、いろいろな跳び越し方を楽しめるよう、何種類かの練習の場所をセットして、自分でチャレンジしてみたいところを選んで取り組んでいます。

 楽しみながら、みんなでチャレンジして、少しずつレベルアップを目指しています!
画像1
画像2
画像3

仲よし 身体計測

 今日は、身体計測がありました。

 みんな、計測の時の正しい姿勢もしっかりできていて、それぞれに体も心も成長が感じられました。

 計測の前には、養護教諭から「衣服の調節や、寒さに負けない体づくり」についての話がありました。

 明日から、また気温が下がって寒くなるようです。

 気温や場所に応じて、うまく衣服の調節ができるよう、みんなで気を付けていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

1月23日(火)「人権学習授業参観・人権啓発講演会」2

画像1
 授業参観後、体育館にて「人権啓発講演会」を実施しました。
 教育委員会 生徒指導課 主事 畑中先生をお招きしてのご講演でした。

 クイズや演習を通して、「子どもたちとの適切な接し方や、子どもたちの困り」を知ることができました。具体的なお話で、日々の生活に生かせる内容が多々あり、勉強になりました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1月23日(火)「人権学習授業参観・人権啓発講演会」

 時たま小雪の舞うような寒い日でしたが、多くの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。
 本校で大切にしている「人権意識の素地を養う教育」の一端をご覧いただきました。様々な人権問題を取り上げ、各学年の実態に合わせて授業を構成しました。この時間に限らず、学校生活の様々な場面で、「人権の大切さ」を子どもたちに伝えていきたいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*厚揚げのたまごとじ
*ほうれん草のごま煮
*じゃこ

今日の給食のあつあげのたまごとじは、干しいたけではなく、生のしいたけを使っています。生のしいたけの食感やうま味を感じながら食べました。

1月22日(月)仲よし学級「給食放送体験」の様子

画像1
 今日は仲よし学級の2人が「給食放送体験会」に参加しました。
 以前から楽しみにしていた2人だけあって、とっても上手に放送することができました。6年生の委員会の人に、放送の仕方を分かりやすく教えてもらえました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*麦ごはん
*九条ねぎの味噌汁
*煮しめ
*黒豆

〜和献立「正月料理」〜
☆煮しめ
いろいろな具材を一つのなべで煮て作ることから、「みんながなかよくすごせますように」という願いが込められています。
☆黒豆
「今年一年、まめ(真面目)にはたらき、まめ(健康)にすごせますように」という願いがこめられています。


今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*かしわのすきやき
*たたきごぼう

「正月料理〜たたきごぼう〜」
ごぼうを細長く切ってゆで、ごま酢や甘酢で味をつけたものです。味がしみこみやすいように、たたいて繊維をほぐすことから「たたきごぼう」と呼ばれます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 音楽鑑賞教室(6年)
2/2 小さな巨匠展鑑賞(仲よし)
2/6 社会見学(3年)
クラブ見学(3年)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp