![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:50 総数:448544 |
学習発表会2 【3年】
どの学級も、3年教室と4年教室に半数ずつ分かれて、グループごとに発表しました。4年生児童と保護者の方に発表を聞いていただきました。
どのグループも、お年寄りを笑顔にする準備を進めている途中です。どのように準備を進めるとよいか迷っているグループも多いのですが、今回の学習発表会で、4年生からすてきなアイデアやアドバイスをもらって参考になったグループがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会1 【3年】![]() ![]() ![]() 25日(木)に今年度の学習発表会を実施しました。グループごとに、自分たちが考える「お年寄りを笑顔にするための提案」を発表しました。 5年 あなたはどう考える![]() ![]() 5年 円と多角形![]() ![]() 2年 図画工作科「はさみのあーと」![]() ![]() 2年 体育科「ボールけりゲーム」
2年生は、体育科で「ボールけりゲーム」の学習を行っています。ボールを脚で扱うことはなかなか難しいですが、「とめる・みる・ける」を合い言葉に、ボールを上手に操作しようと頑張っています。攻め方や守り方にも工夫が見られるようになってきました。ゲームは白熱しています。
![]() ![]() 4年 委員会のお仕事ってどんなの?
運動委員会の企画と環境委員会の企画に参加しました。
今回は企画を楽しむだけではなく、 5年生から始まる委員会活動に向けて、 委員の活動の様子も観察してきました。 ![]() ![]() 4年 寒いけど動くとあったかい!
体育では「ペース走」と「鉄棒」の学習をしています。
ペース走では、決められた時間で自分にあったペースで走り続けることを目標に活動しています。 鉄棒では、できる技を増やしたり、わざの連続や技を組み合わせたりして楽しみながら活動しています。 体育で学習し始めてから休み時間や放課後などに鉄棒をしている子どもたちが増えているようです。 ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作科「版で広がるわたしの思い」
6年生では「龍」をテーマに版画作品を制作しています。
今回は版木に写した下絵を彫刻刀を使って彫り進めていきました。 けがのないように慎重に作業をしている姿からみなさんの集中力や作品への思いが伝わってきました。 次回はインクをつけて、作品に色をつけていきます。 ![]() ![]() ![]() 1月23日 京野菜の展示
校門で京都野菜の展示を行いました。聖護院かぶを触って、「すべすべで気持ちいいなー。これは(京こかぶ)はもっとすべすべやー!」と言ったり、堀川ごぼうを見て、「木みたい」とつぶやいたりしていました。また、堀川ごぼうはにおいをかぐと、「ごぼうや!」と目をキラキラさせていました。初めて見る京野菜も多く、興味を持って見たり触ったりしている児童がたくさんいました。1階の廊下に明日まで展示をしていますので、是非ご覧ください。京都市中央市場のみなさま、たくさんの京野菜をご提供いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|