![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:53 総数:351435 |
【4年】哲学対話
本校の研究主題にそって、ぐんぐんタイムに哲学対話を行っています。答えの出ないテーマについて、意見を否定することなく、共感的に対話をすることを目指しています。今回のテーマは、「何も開けられないカギはカギと言えるか。」でした。ご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。
![]() ![]() ![]() 【4年】プレジョイントプログラムテスト
はじめてのジョイントプラグラムテストです。今までにあまり経験したことのない形ですが、復習や事前の取組で、集中して力を出し切れた様子でした。
![]() 【4年】季節と生物(4)
冬の動物や植物の様子を観察し、考えていく単元です。ヘチマやツルレイシの観察をしました。
![]() ![]() 【1年】図画工作科「うつしたかたちから」
今日の図画工作科の学習では、いろいろな材料のかたちをうつして、形や色を楽しみ、お気に入りの形を見つけました。
「野菜の切れ端でお花が作れた。」 「ボタンの形を繋げたら、道ができた。」 「いろんな形を重ねたら、動物の模様みたいになった。」 と気がついたことや思ったことを話しながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() 学校評価学校沿革史【2年】読み聞かせ
今日は図書室に冬休みの本を返しに行きました。
今年になって初めて大塚先生にお会いしたので、みんなで「今年もよろしくお願いします。」とごあいさつしました。そのあと読み聞かせをしてもらいました。今日の本は「十二支のおせち料理」です。次の干支は何かな?と考えながらお話を聞きました。 ![]() ![]() 【4年】ゆっくりペース走 なわとび
無理のない一定のペースで、5分ほど走っています。音楽にのって、友達と話し合いながら、走る心地よさを味わっています。なわとびも、個別に技に挑戦したり、大繩をみんなで楽しんだりしています。
![]() ![]() ![]() 【1年】にこにこ大作戦大成功
今日から3学期がスタートしました。
生活科では冬休みにお家で取り組んだ「にこにこ大作戦」の報告会をしました。 「いつもよりお手伝いがたくさんできた!」 「お家の人がにこにこになって嬉しかった。」 「難しいことにもチャレンジできて、自分も笑顔になった。」 とふりかえっていました。 3学期も学校をにこにこでいっぱいにしようと計画を立てています。 ![]() ![]() ![]() 【2年】3学期スタート
新しい年が始まりました。
子どもたちは、久しぶりに友達にあったので、おしゃべりが止まりませんでした。たくさん話したいことがあったようです。 3年生まであと3か月、学習に運動に一生懸命取り組んでくれると嬉しいなと思っています。 今日は、はま先生が本の紹介をしてくださったり、山川先生がゲームをしてくださったりして楽しく過ごしました。 ![]() ![]() ![]() |
|