京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up27
昨日:57
総数:675492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R7年度入学式は、令和7年4月10日 木曜日です。ご予定ください。

待鳳スポーツフェスティバル5

5・6年生の団体演技の様子
高学年らしい、素敵で力強く美しい技を見せてくれました。
本当にかっこよかったです。感動しました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル4

画像1
画像2
午後の応援合戦の様子
今日は一日中、応援団が声を張り上げ、のどをからしながら、スポフェスを盛り上げてくれました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、和(なごみ)献立です。

*ごはん
*なめこのみそ汁
*大根葉のごま炒め
*とりめしの具

〜「とりめしの具」〜
大分県の郷土料理で鶏肉やごほう・にんじんなどを炊き込んだ料理です。給食では、自分でとりめしの具をごはんにまぜて食べました。

待鳳スポーツフェスティバル3

画像1
低学年の団体演技「無敵のアイドル♡」
    団体競技「チェッコリ玉入れ」

みんなで力を合わせて玉を入れました!

待鳳スポーツフェスティバル2

画像1
児童会種目(高学年)つなひきでは、白組が勝ちました!

待鳳スポーツフェスティバル1

画像1
 お天気な中、今年度の「待鳳スポーツフェスティバル2023」を実施することができました。

 中学年の団体演技「想いよ届け!Rising to the Top!!」では、みんなで力強く踊ることができました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*すまし汁
*さばの生姜煮
*切干し大根の煮つけ

〜「すまし汁」〜
すまし汁にかかせないものが「だし」です。こんぶとけずり節で丁寧にとった「だし」を使いました。すまし汁の他にも給食では汁ものや煮物にも天然のだしを使っています。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*あじつけコッペパン
*牛乳
*野菜のスープ煮
*ベーコンとポテトのかわりオムレツ

〜「ベーコンとポテトのかわりオムレツ」〜
給食では、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじんをいため、たまごをとき入れ、蒸すように加熱して作りました。

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*白菜の吉野汁
*ほうれん草のおかか煮
*肉みそ納豆
*手巻きのり

「肉みそ納豆」に使われている納豆は、日本の伝統的な発酵食品で、蒸した大豆に「納豆菌」を混ぜて作ります。納豆菌には、血をサラサラにした、おなかの調子を整えたりするはたらきがあります。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*カレーあんかけごはんの具
*春巻

給食では、まぐろフレークやたけのこ・しいたけ・はるさめを混ぜ合わせて味つけした具を春巻の皮につつんで、油であげました。手作りのおいしさを味わいました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 科学センター学習(6年)
2/1 音楽鑑賞教室(6年)
2/2 小さな巨匠展鑑賞(仲よし)
2/6 社会見学(3年)
クラブ見学(3年)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp