京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:27
総数:636132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

1年生 身体測定

1月18日(木)

 1年生が身体測定を行いました。
 身体測定の前に、インフルエンザなどのウイルスについての話を聞きました。換気の大切さなどについての話も聞きました。
画像1
画像2

しいのみ学級 身体測定

1月18日(木)

 しいのみ学級が身体測定を行いました。
 インフルエンザなどのウイルスについての話も聞きました。
画像1

1年生 朝の読み聞かせ

1月18日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。干支の話や体の不思議など、いろいろなお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

17日(水)今日の給食

1月17日(水)

今日の献立は、
*黒糖コッペパン
*牛乳
*豆乳のクリームシチュー
*野菜のソテー

今日の給食カレンダーでは、豆乳について紹介しました。
・水でもどした大豆をすりつぶし、煮てしぼったものです。
・少しとろみがあり、なめらかで、ほんのりあまい味がします。
・体をつくるたんぱく質や、骨や歯をつくるカルシウムを多くふくんでいます。
いつものクリームシチューは、牛乳から作られる脱脂分乳を使っていますが、今日は豆乳を使っています。豆乳のまろやかなあま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

2年生 身体測定

1月17日(水)

 今日は2年1組が身体測定をしました。身体測定の前に、インフルエンザなどのウイルスについての話を聞きました。
画像1

避難訓練

1月17日(水)

 今日は地震を想定した避難訓練を行いました。机の下に入って自分の頭や体を守る一時避難行動をした後、運動場に全校で避難しました。
 校長先生からも、いのちを守ることについての話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

1月17日(水)

国語で、「詩を朗読して紹介しよう」を学習しました。
詩を読んで感じたことを交流したり、好きな詩を朗読し合ったりしました。
画像1
画像2

6年 体育

1月17日(水)

とび箱の学習を始めました。1時間目の学習でしたので、学習の進め方や準備・片付けの仕方を確認しました。
これから安全に気をつけながらも様々な技に挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2

6年 ジョイントプログラム

1月17日(水)

今週から取り組んでいるジョイントプログラムが、本日すべての教科が終わりました。
どの教科にも一生懸命取り組む姿が見られました。
今までの頑張りが結びついていてほしいと思います。
画像1
画像2

とびばこあそび 体育科

画像1
画像2
 みんなで体そうをした後、とびばこに手をしっかりついて、またぎのりや、またぎおりをしました。友達のよい動きを見て、お手本にもしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp