![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:109 総数:343879 |
【6年】全市水泳記録会![]() 子どもたちにとってひと夏のよい思い出となったことと思います。 よく頑張りましたね! 1学期 終業式
1学期終業式を行いました。全校で体育館に集まって、校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。
校長先生からは、4月の自分と比べてどんな成長ができたか考えて、自分の頑張れたことをおうちの人に伝えようというお話と、長い夏休みもめあてをもってかっこいい自分をめざそうというお話がありました。 明日からの夏休み、1学期のことを振り返りながら、さらに成長した自分を目指して有意義に過ごせたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() PTA大掃除ボランティア活動
21日は1学期の終業式です。式のあと子どもたちの大掃除に合わせてPTA保護者ボランティアで大掃除のお手伝いをしていただきました。普段手の届きにくい場所まできれいに掃除していただきありがとうございました。
![]() ![]() 【5年】最後の水泳学習![]() ![]() 今までの学習を生かしながらどの子も一生懸命泳ぐことができました。是非、その頑張りをお家の人に伝えてあげて欲しいと思います。 【6年】ブックトークをしよう![]() ![]() ![]() 6年生は国語科「私と本」の学習の中で、ブックトークに挑戦しました。自分で決めたテーマに沿っておすすめの本を紹介しました。 相手を意識して本を選んだり、話したりする姿がとても素敵でした。 ブックトークのあとは、友達に紹介してもらった本を少し読む時間を取りました。この機会にまたたくさんの良い本と出合えるとよいですね。 【3くみ】みずてっぽうだいさくせん!![]() 的は、給食で飲んでいる牛乳のパックを切って、そこにマジックで好きな絵をかいてつくりました。 ペットボトルにも絵をかいてオリジナル水鉄砲にしました。キャップに空いている穴の大きさや数を変えて楽しみました。 【5年】食の指導
今日の学活の時間に栄養教諭の太田先生に来てもらい、朝食の大切さについて
教えてもらいました。 どのような朝食を食べると体にいいのか… 自分だったらどんな味噌汁を作るか…など日々の自分の生活を見直すことのできた1時間でした。 しっりと朝食を食べて、心も体も健康に! ![]() ![]() 【1年】すこやか学級
今日はすこやか学級のみなさんと交流会をしました。
1年生は自己紹介をして、歌の発表をしました。校歌も歌ったのですが、大将軍小学校出身の方もおられて、一緒に歌っていただけました。 リトミックでは、音楽のリズムに合わせて体を動かし、楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】ありがとうの気持ちを込めて…![]() ![]() ![]() 子どもたちはこれまでジョシュア先生とたくさんの表現を学習してきました。感謝の気持ちを込めて、「ありがとうの会」を実施しました。 何をするのか、どんなプレゼントをするのかなど、計画はすべて子どもたちで行いました。既習の表現を使ってみんなで楽しむことができました。 ジョシュア先生にたくさんの「ありがとう」を伝えることができましたね。 【5・6年】着衣泳![]() ![]() ![]() 消防署の方に来ていただき、もしもの時の命の守り方を教えていただきました。 合言葉は「浮いて待て」です。助けが来るまでにどんな浮き方をしたらよいのか、たくさんのコツを教えていただくことができました。体育服を着て水の中で動くだけでも重みを感じますが、実際に服を着た状態で浮くのは、難しさを感じたようです。 もしもの事態が起きないことが一番ですが、確実に命を守るために、必要なことを学ぶことができました。 |
|