 学校祭 体育の部 午後開始時間変更のお知らせ
 学校祭 体育の部 午後開始時間変更のお知らせ
 
 日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 只今、午前の部が順調に行われ、予定より早く終了しました。午後の部を10分繰り上げて、12時20分から再開します。ご理解、ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2023-10-11 11:43 up!
 
図書館だより10月号
 図書館司書より図書館だより10月号が発行されました。是非、ご覧ください。
下をクリックして下さい
図書館だより10月号
【お知らせ】 2023-10-11 11:03 up!
 
学校祭文化の部 舞台発表 3
【学校の様子】 2023-10-05 16:55 up!
 
学校祭文化の部 舞台発表 2
【学校の様子】 2023-10-05 16:53 up!
 
学校祭文化の部 舞台発表 1
 本日、学校祭文化の部の舞台発表が行われました。内容は、学年・クラス・部活動です。どの発表も長い取り組み期間に一生懸命頑張って練習をしていました。その成果を発揮できたと思います。どの発表も素晴らしかったです。ご苦労様でした。
 来週、学校祭の最後を飾る体育の部があります。フィナーレを飾れるようにさらに盛り上がって行きましょう。
 吹奏楽部演奏・1年学年発表・2年学年発表の様子です。
【学校の様子】 2023-10-05 16:51 up!
 
展示鑑賞
 午後から展示鑑賞がありました。(保護者は午前中でした)展示内容は、学年・クラス・教科・部活動で、どの作品もみんな一生懸命に制作し、みんな熱心に鑑賞していました。また、しっかりと展示鑑賞できるように文化図書委員会が工夫を凝らし、展示場所の担当の先生にクイズを作ってもらい、そのクイズをみんなで正解を目指して考えていました。あっという間の時間でした。
【学校の様子】 2023-10-04 18:09 up!
 
合唱コンクール(1組・3年)
 最後に1組・3年の合唱コンクールが行われました。1組は3人でしたが、元気に練習の成果をしっかり発揮することができ、大きな拍手が起こりました。
 3年は、最高学年ということで、どのクラスもとても素晴らしく、聞いていて本当に歌って素晴らしいなと思るような合唱でした。感動しました。明日の舞台発表、来週の体育の部につながるとても良い合唱でした。
1組・3年の合唱曲
 1組 「 明日があるさ 」
 2組  「 青い鳥 」
 3組 「 Chess board 」
 4組 「 証 」
 学年合唱 「 ほらね 」
そして、楽賞 「 1組 」
    金賞 「 2組 」でした。
【3年】 2023-10-04 16:17 up!
 
合唱コンクール(2年)
 1年生に続いて、2年生の合唱コンクールが行われました。昨年に経験していますが全学年一緒にするのは初めてですが、1度、合唱コンクールを経験しているので、いい雰囲気で合唱に臨めていました。さらにクラスが一致団結できたのではないかと思います。
2年生の合唱曲
 2組 「 輝くために 」
 3組 「 心の瞳 」
 4組 「 あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」
 学年合唱 「 翼をください 」
そして、金賞は「 4組 」でした。
【2年】 2023-10-04 14:55 up!
 
合唱コンクール(1年)
 本日より学校祭 文化の部が始まりました。1日目は合唱コンクールと展示鑑賞です。合唱コンクールは4年ぶりに全学年一緒に行い、保護者の方にも参観していただきました。
 1年生は初めての合唱コンクールで緊張しましたが、トップバッターとして元気な合唱を聞かせてくれました。2・3年生の合唱を聞いて、来年や再来年はという思いを持ったと思います。
1年の合唱曲は
 2組 「 MY Own Road 」
 3組 「 FACE 」
 4組 「 Let's search for tomorrow 」
 
 学年合唱 「 はるかな道へ 」
そして、金賞は「 2組 」でした。
【1年】 2023-10-04 14:44 up!
 
秋季大会(女子ソフトテニス部)
 9/30・10/1に個人戦の予選が蜂ヶ岡中・京都光華中で行われました。結果は、1・2年生の各1ペアずつが全市大会に出場することになりました。全市大会も練習の成果を発揮できれば良いですね。
【部活動】 2023-10-02 19:02 up!