京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up44
昨日:117
総数:844074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【4年生】ほって すって 見つけて

画像1
学習後のお掃除も、進んでてきぱきと!!

進んで行動できる姿が素敵です!

商店街の店へインタビューに行ってきました!

画像1
「一番おすすめの商品は何ですか。」
馴染み深い商店街にある店に出向き,働いている人へインタビューを行いました。
緊張しながらも堂々と言えている姿がたくましかったです。

商店街の店へインタビューに行ってきました!2

画像1
「このフルーツ,とてもいい匂いがする!」
「この商品が一番高い商品なんだ。」

インタビューしながらも,目で見て気付いたことを熱心にメモする姿も多く見られました。


ドッジボール大会特訓

画像1
運動委員会が企画してくれているドッジボール大会にむけて,学級で練習することに決まりました。
作戦を考えたり,役割を工夫したりと面白い提案が次々と生まれました。

大会での子どもたちの姿を見るのが楽しみです。

今日の給食【地産地消】おいしい京北米

 12月1日(金)の献立は、ごはん(京北米)、牛乳、鶏肉のあまから煮、だいこん葉のごまいため、みそ汁でした。

 今日のごはんは、京都市右京区で育てられた「京北米」です。普段の給食では京都府内産のごはんを提供していますが、子どもたちにとってより身近な京都市内で収穫されたごはんです。

 3年生は京北米について事前に学習し、どのように味わうか目標を決めていました。「味が濃い」「もっちりしている」「おいしい」とそれぞれの味わい方で京北米のおいしさを感じていました。ごはんのおかわりには、たくさんの子どもたちが並んで列ができるほどでした。おいしい京北米ごちそうさまです!
画像1
画像2
画像3

2年算数 三角形と四角形

画像1画像2
三角形と四角形の学習をしています。三角形、四角形は、実は身の回りにたくさんあることに気づいた子どもたち。

写真は直角を探しているところです。「ロッカーの角は直角や!」「箱は直角が多いなぁ。」などと言いながら、教室の中をたくさん見てまわっていました。お家でも探してみて欲しいなと思います。

2年生活 もっと、もっと、町たんけん

29日(水)に、1・2組の子どもたちが、深草商店街のお店や施設にインタビューに出かけました。「おすすめの商品はどれですか?」「何年前からお店をやっているんですか?」「どんなことに気をつけて、お店をしていますか?」などとたくさん質問させていただき、いろいろなことを教えていただきました。

たくさんのことが分かって、子どもたちは大興奮!
ポスターに書いて、分かったことを紹介するのを楽しみにしていました。

12月1日(金)に、3・4組が出かけます。
しっかりインタビューできるといいですね。
画像1
画像2

2年体育 ボールけりゲーム

体育科で、ボールけりゲームの学習をしています。パスをつなぐためには、どうしたらいいかを考えて、ゲームを進めています。チームのみんなでの協力が必要不可欠のゲーム。どんどん練習して、レベルアップしていきたいと思います。
画像1

ミシンに挑戦しました!

家庭科でミシンに挑戦し、今回はから縫いを行いました。まっすぐに縫ったり方向を変えて縫ったりしました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】社会見学

水路閣に続く道を歩きました。

こんなところがあるなんて!

と、嬉しそうに話す子どもたちでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp