京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:18
総数:513507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 図画工作「いっしょに おさんぽ」

画像1画像2画像3
図画工作で粘土を使った「いっしょにおさんぽ」の学習を行いました。
久しぶりの粘土に子ども達は朝からワクワクの表情。
「足音が聞こえてきそうないきもの?!」
「何と一緒にお散歩しようかなあ・・・。」
と粘土をこねながらワイワイ。

製作途中で一度クラスの作品を見回ると、友達の作品に刺激を受けた様子で
「〇〇さんの像すごいで!」
「僕も自分乗せよう!」
とさらに世界が広がっていました。
鑑賞タイムには、ゴリラに乗っている人がちょんまげを結っているんだとか、ダイオウイカの足はこう伸びていってね、とか、この3人で手をつながせてみたとか、想像した世界を話す姿も見られました。

片付けの時間には、そお〜っと粘土ケースに作品をおさめていました。大切な作品が出来ましたね。

1年 さんすう「ひきざん2」

画像1画像2
「ひきざん2」では、繰り下がりのある計算の仕方を考える学習をしています。
今回は、「13−□=7」の□にあてはまる数を見つける学習です。
自分で考える時間には「自信がある!友達に解き方を話したい!」という人もいれば
「答えは出たけど・・・これ合ってるのかな?」
「解き方のヒントがほしい。どうすればいいのかな?」
と困っている人もいます。
だからこそ、「なあ、どんなこと書いたん?」とペア交流中に尋ねたり、
「もう一回言ってください!」「すごく納得しました!」「〇〇さんの考え写していいですか。」という反応が挙がったりします。

分からないから考える、関わり合うから面白い!と感じる時間を学校で過ごしてほしいと思っています。

修学旅行だより

画像1画像2画像3
買い物にワクワクの様子 その2

修学旅行だより

画像1画像2画像3
買い物にワクワクの様子 その1

修学旅行だより

画像1画像2
無事にホテルに到着し、入館式をしました。
その後、自分の部屋に入り、お土産を買いに出かけます。
みんな元気ですが、少々テンション高めです。

修学旅行だより

画像1画像2
科学館内での見学を終わり、この後ホテルに徒歩で向かいます。

修学旅行だより

画像1画像2
科学館見学中! その4

修学旅行だより

画像1画像2画像3
科学館見学中! その3

修学旅行だより

画像1画像2画像3
科学館見学中! その2

修学旅行だより

画像1画像2画像3
科学館見学中! その1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp