![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:40 総数:840458 |
社会見学
動物園でお弁当を食べました。バスに乗って蹴上に向かっているときから「お弁当まだかな。」「早く食べたいな。」と、とても楽しみにしていました。朝早くからの準備、ありがとうございました。
![]() ![]() 【4年生】社会見学![]() ![]() 【4年生】社会見学
たくさん歩いてつかれたけれど、よい社会見学になりました。
集合写真も撮りました! ![]() ![]() 4年生 社会見学
京都市動物園でお弁当を食べました。みんなとてもおいしそうに食べていました。たくさん歩いたのでエネルギーチャージは大切ですね。お弁当のご協力ありがとうございました。
![]() ![]() 社会見学
第一疏水と第二疏水の合流地点で、疏水船を見ました。今後の学習でも、琵琶湖疏水のこれからについて考えていきます。今日の見学を生かしてほしいです。
![]() 4年生 社会見学
社会科の学習で蹴上インクラインに行きました。想像以上の大きさで驚いていました。ちょうど、琵琶湖疏水船が通るのが見え、「琵琶湖疏水をたどってみたい」という声がたくさん響いていました。実際に膨大な規模の琵琶湖疏水を見ると迫力がありました。
![]() ![]() 社会見学
社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」で学習していた蹴上発電所を見たり、インクラインを歩いたりしました。実物を見たことで、琵琶湖疏水建設の大変さや、先人の働きの凄さを実感したようです。
![]() ![]() 【4年生】音楽科学習発表会 3![]() ![]() たくさんの人の前での演奏はとても緊張したでしょうが、子どもたちは練習の成果をしっかりと出し切りました。 このような経験ができるのは、実は小学校に入ってから初めてでした。 子どもたち、よくがんばりました!!! みんな大好き ヒレカツの登場です!
11月22日(水)の献立は、ごはん、牛乳、ヒレカツ、野菜のソテー、みそ汁でした。
今日は給食感謝の行事献立です。皆さんが毎日食べている給食は、実はたくさんの方々によって支えられています。 京都市の給食は手作りにこだわり毎日調理員さんが手間をかけて調理してくださっています。今日のヒレカツは豚肉に一枚ずつ衣をつけて油で揚げていきました。外はカリッと中はやわらかくなるよう火加減や一回に揚げる量を細かく調整されていました。 カツにかけるソースももちろん手作りですよ。甘酸っぱくてカツによく合いましたね。 教室に行くと、子どもたちがヒレカツがおいしい!と大喜びで食べていました。給食調理員さん、いつもおいしい給食ありがとうございます!! ![]() ![]() 2年 音楽科学習発表会
21日(火)・22日(水)に音楽科学習発表会がありました。2年生は、「音楽de世界旅行」ということで、世界の国の音楽を歌ったり演奏したりしました。たくさんの曲にチャレンジしましたが、それぞれが練習を重ね、いい音色を奏でることができました。参観ありがとうございました。
![]() ![]() |
|