京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:86
総数:658501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4月26日(水)今年度初の委員会活動の様子

 6時間目に、今年度初となる委員会活動を行いました。
 「子どもたちが主体的に、学校をよくするためにできることを考える場」として委員会(児童会活動)を位置づけ、その目標に向けてそれぞれの委員会が始動していきます。

 話し合いも盛り上がり、これからの活動がとても楽しみになってきました。
画像1

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*味つけコッペパン
*牛乳
*じゃがいものクリームシチュー
*ソテー

給食には、いろいろな種類のパンがあります。
 ・味つけコッペパン
 ・ミルクコッペパン
 ・黒糖コッペパン
 ・コッペパン
 ・バターうずまきパン
 ・全粒粉パン
 ・小型コッペパン
次は、どんなパンが出るか楽しみにしておいてください。

5年 朝の読み聞かせ

 5年生になって、初めての「朝の読み聞かせ」でした。心待ちにしていたようで、どの子も集中して聞いていました。
画像1画像2

仲よし アオムシ見つけた! その2

 上級生たちは、アオムシの様子をじっくり観察し、それを写真に撮って、ipadのアプリで観察記録を書きました。

 写真に撮ると、拡大して見たり、画像に目印を書き込んだりすることができて便利です。

 操作の仕方を聞くと、すぐに覚えて実践し、上手に活用していました。

 今後も、アプリを活用しながら自分なりに工夫して、分かりやすい観察記録を残していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

仲よし アオムシ見つけた! その1

 以前、畑のキャベツにチョウのタマゴを見つけて、教室で様子を見守っていたのですが、ある日観察すると・・・

 キャベツの葉に小さな小さなアオムシを発見!

 本当によくよく見ないと分からないような小さなアオムシもいれば、体長1cmほどに大きくなったものもいました。

 みんな大興奮で、代わる代わるその姿を観察しました。

 畑に行って、新鮮なキャベツの葉を取りに行くと、新たなアオムシも発見。

 少し仲間が増えた仲よし教室のアオムシ。
 今後も、その変化をみんなで見ていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科「好きなものを尋ねる言い方を知ろう」

 「What ○○ do you like?」
 あなたの好きな○○はなんですか?という尋ね方を勉強しました。
 その後、好きな「フルーツ」を伝えあい、グループに分かれるゲームを楽しみました。
 「ストロベリー」「グレープ」「メロン」など、いくつかのグループができていました。
画像1

6年家庭科「生活時間の有効な使い方」

画像1
 今年の家庭科は、長澤先生に教えていただいています。
 今日は、「生活時間」について考え、自分の生活を振り返りました。お互いの時間の過ごし方を知ったうえで、自分の考えをまとめ、たくさん発表できていました。

1年図画工作科「ちょきちょき かざり」

 今日の図工の時間は、ハサミの使い方を勉強しました。
 勉強したことを生かして、折り紙をすてきな模様に変身させました。
 折り紙を広げると、思いもよらない模様が生まれて、子どもたちもワクワクドキドキ。「先生、見て見て」と、嬉しそうに見せてくれました。
画像1

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*みそ汁
*切干し大根の煮つけ
*鶏肉の塩こうじ揚げ

〈新献立 〜鶏肉の塩こうじ揚げ〜〉
肉を塩こうじにつけることで、肉がやわらかくなり、ふっくら、ジューシーになります。よくかんで、味わって食べました。
「塩こうじ」は、おなかの中をきれいにする、肌をきれいにする等のよいはたらきもあります。

4年 理科 「天気と気温」

画像1画像2
今日は、棒温度計を使って気温を測りました。

気温を測る条件を確認しながら今日の気温を正確に測ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 命の学習(5・6年)
1/31 科学センター学習(6年)
2/1 音楽鑑賞教室(6年)
2/2 小さな巨匠展鑑賞(仲よし)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp