京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up53
昨日:97
総数:1016650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 うぐいす保育園、嵯峨児童館での活動の様子です。
 保育園では、あちらこちらから「お姉さん先生」と園児たちから呼ばれ、休憩する間もなく一緒にお絵かきをしたり遊んだりしていました。児童館では、学校から帰ってきた児童を出迎え、予定の確認をしたり、苦手なことにチャレンジするためのサポートをしたりしていました。園児や児童と笑顔で接することはとても大切です。残り1日も笑顔と元気を心がけて頑張ります!
画像1画像2

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 洛楽での体験の様子です。
 長年嵐山の商店街で土産物店として営まれています。和柄のポーチやガマ口、ちりめん雑貨、また便利な布小物などの品物が陳列されていました。お店のコンセプトとして、「ひっくり返したおもちゃ箱」をテーマに京都の旅の思い出になる何かを見つけてもらいたい、そんな商品を販売されています。
 チャレンジ体験では、商品の陳列、接客、レジ打ちなど多岐に渡る職業体験を経験していました。お店の方々は、「とても一生懸命に頑張っています!」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1画像2

修学旅行2日目 入村式(その2)

 昨日の雨で富士山に雪がかかり、現地の人もなかなかないとおっしゃるほどの美しさになりました。この機会を逃すまいと富士山の前でクラス写真を撮りました。トレッキング後にもかかわらず、みんな元気よく過ごせています。
 今晩は各クラス男女別でペンションでお世話になります。生徒代表からペンションのオーナーさんに挨拶をし、オーナーさんたちも温かく迎えてくださいました。それぞれ楽しい夜を過ごすことになると思うので、存分に味わってくださいね。
画像1
画像2

修学旅行2日目 入村式

 山中湖、そして富士山をバックに入村式を行いました。
 これからは各ペンション様に別れて、お世話になり、自然のことなど多くを学ばせていただきます。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 大市での体験の様子です。
 店内カウンターと外の飲食スペースにてパフェ、あんみつ等の甘味やコーヒー、紅茶などの飲み物などを販売されています。また、店内の様子は、常に外国人の方々が買物を楽しまれている様子が印象的でした。
 体験生徒は実際に英語でやりとりする経験ができたようです。商品の見出しとなるイラスト作成、値札貼り、商品の陳列などの作業を任されていました。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 嵯峨幼稚園、若竹保育園、まこと幼児園での活動の様子です。
園庭で一緒に遊んだり、折り紙で色々な形を作ったり、歌を歌ってお誕生日のお祝いをしたりしていました。園児の皆さんにとっては「先生」です。時には子どもの目線になって一緒に時間を過ごすこともとても大切です。3日間という短い時間ではありますが、近くで成長を見届けられることを幸せに感じながら残りの1日も頑張ります!
画像1画像2画像3

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 花芳での体験の様子です。
 新鮮な切花・鉢物など季節のお花を豊富に取り揃えておられます。
 チャレンジ体験では、実際に鉢物のお花に水を入れたり接客応対など、お花屋さんならではの取組を体験していました。丁寧にお花を扱う様子がとても印象的でした。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 右京郵便局での活動の様子です。
 郵便物の区分分け、社内の掲示物作成、また実際に局員の方々と配達作業をするなど、さまざまな業務を体験していました。
 担当の方々からは、「自分たちで要領の良い方法を検討しながら、スムーズに作業してくれています」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 いしかわ竹乃店での取組の様子です。
 京都嵯峨野を代表する風物として、古来よりしばしば詩歌などに親しまれている嵯峨野の竹は歴史的にも有名です。最上質の竹材(表皮の色艶・美しさ・しなやかさ)を用い、 京都の茶華道諸道具などの伝統的手法を生かし、さらに現代人の高い感性に呼応する 数々のオリジナル竹製品を創作されています。
 チャレンジ体験では、その竹材を用いて実際に商品を作成していました。お店の方からも「良く頑張って作業してくれています」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1画像2

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 太秦B−WAYでの様子です。
 商品管理の仕事を任されていました。商品区別のシールを丁寧に貼る様子が印象的で、しっかりと取り組むことができていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 校内研究授業
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp